2007年度発行分 VOL.116(02/02発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.116 2007/2/2
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
======================================================================
こんにちは! 明日は節分ですね。
「大人になったら豆まきなんてやらないよ(-.-)y−゜゜」
というニヒルなあなたも、恵方を向いて巻き寿司を丸ごと食べる
イベント(夕食の準備もカンタン♪)などは楽しいですよね。
クルマの中にも忘れずに豆をまいて、鬼を追い払っちゃいましょう☆
ガソリン高騰も、ついでに鬼は外〜!
==== Index ========================================================
【1】★合宿免許でボランティア活動!
【2】★ひとくちレクチャー☆ガソリン高騰!節約エコドライブの方法は?
【3】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【4】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【5】★教習所のウラ話もあり(?)ブログ始めました☆
【6】★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】合宿免許でアルバイト感覚?地域活性券@かずさ自動車教習所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週もお伝えした、“合宿教習中の空き時間を利用してボランティア活動を
行い、それに応じて地域通貨の「まごころ券」が支給される”自動車学校の
続報です☆
千葉県君津市の【かずさ自動車教習所】では、地域団体やNPOの
協賛・協力をいただいて、地域活性まごころ活動が実現しました!
地域通貨の「まごころ券」は、地域の加盟店79店舗で
普通のお金と同じように使えます。
みんなの大好きな(?)コンビニも加盟してますよ!
草むしりやゴミ拾い、寮の掃除など、教習の合い間でも
無理なくササッと活動できるボランティアで、まごころ券をゲット!
詳しい情報はこちら♪
【地域活性まごころ券・発行記念式典@かずさ自動車教習所】
http://www.driver.jp/license/howto/local_money.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ひとくちレクチャー☆ガソリン高騰!節約エコドライブの方法は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月31日に発表された石油統計速報(経済産業省)によると、
2006年のガソリン販売量は、1970年代のオイルショックのとき以来
なんと32年ぶりに前年割れしたそうです。
理由のひとつは、やはりここ数年のガソリン高騰の影響でしょうね。
石油情報センターが発表したレギュラーガソリンの価格(1月29日時点の
全国平均)は前週比0.5円安い1リットル132.2円。
この20週、値下がりはしているもののそれでも高い!
できるだけガソリン代を節約したくなるのは当然。
それがガソリンの買い控えにもつながっているのかも。
スタンドの店員さんに「燃費のいいドライビングテクニックを教えて」と
聞いてくる人も多いそうです。
いつもの運転をほんの少し変えるだけで、節約できて環境にも配慮できる
ポイントはこちら!
【1】急発進・急加速を避ける
ここでいう「急発進・急加速」は、信号が変わったとたんに
グッとアクセルを踏み込むような運転。
無意識に多くの人がやっていることですよね。
ガソリンが最も消費されるのが、アクセルを踏み込む瞬間とされています。
発進の際、一気にグッと踏むよりも、じわーっと数秒時間をかけて踏み込み、
徐々に加速していく方が効果的。
オートマ車の場合は、ブレーキから足を離しただけで徐々に動き出す
「クリープ現象」を上手に使えば無理なく発進・加速ができますよ。
【2】タイヤの空気圧は適正に!
空気圧不足は走行抵抗を増加させ、市街地走行で2.5%・高速走行で4.8%も
燃費が悪化するというデータがあります(参考・JAF)
JAFロードサービスに寄せられるタイヤトラブル件数は、年間30万件にも
上るとのこと。
タイヤの空気は自然に抜けていってしまうからこまめな点検が必要
なんですが、つい忘れてしまう人が多いんでしょうね。
ガソリンスタンドでは「混雑時に関わらず、空気圧チェックをします」
というところも。
もし適正でなければすぐに改善できる点なので、燃費の向上→節約に
つながりやすいですよ! 今すぐチェック☆
【3】暖機運転はほどほどに
最近のクルマは、ほとんど暖機運転の必要がなくスタートできます。
それでも冬の朝など、なんとなく習慣で暖機してしまう方も多いのでは?
ところが気温5℃でエンジン始動後すぐスタートした場合に比べ、
暖機の時間を取って10分後にスタートした場合、なんと20cc以上の
ガソリンをムダに消費してしまうんです!
「暖機をしないとなんとなく不安だなぁ」という人も、
始動後ややゆっくりめに走行するだけで充分クルマは暖まります。
この場合も急発進・急加速を避けてくださいね。
一般的に『節約ドライブ術』『エコドライブ』と呼ばれているものは、
もっとたくさん項目があります。ここでは、すぐに実施できて効果の高い
ものを3つだけ挙げてみました!
クルマの買い替えを考えている人は、ハイブリッド車や軽自動車などの
低燃費車を選ぶのもオススメ。
節約もエコも、結局は「安全運転」につながることばかりです。
ゆっくり走行が基本ですが、他のクルマの邪魔になったり、渋滞の原因を
つくるような極端なゆっくり走行はかえって危険。
あくまで流れに乗って、スムーズに節約してくださいね!
☆運転免許の情報充実!Driver's OnLineバックナンバーはこちら☆
http://www.driver.jp/license/dolmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【前橋天川自動車教習所】(群馬県)
★教習所周辺には有名ラーメン店やバッティングセンター、コンビニもあり、
空き時間も退屈しません! フィットネススタジオや、1万冊のコミック
ライブラリーのある寮で快適な合宿生活が送れます☆
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14213/
【小名浜自動車学校】(福島県)
★最新システムの設備と、雄大な太平洋や山という自然に恵まれた教習所で
のびのび教習を受けられます。リニューアルしたキレイな宿舎で、快適な
合宿生活を楽しんでくださいね!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/12510/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆
『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】教習所のウラ話もあり(?)ブログ始めました☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国200の提携校をもつDriver's OnLine運転免許センターが、
スタッフのこぼれ話・ちょっとお得な教習情報を盛り込んだ
ブログを始めました!
まだまだ開設したばかりなので、これから充実させていきますね〜(^-^)/
ぜひ見にきてみてください♪
【運転免許&教習所ガイド -weblog-】
http://dsenet.blog91.fc2.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/dseblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の冬はあんまり寒くないですね〜。
各地で雪不足といった声も聞こえてきますが、これは温暖化の影響?
毎年、灯油を何回か買い足すんですが、今年は「そこまで寒くないな」
という感じで灯油ストーブは使用しませんでした。節約&エコですよね♪
ところが先月の電気料金が通常の倍額に!!
ストーブのかわりに、ちょこちょこエアコンをつけていたせいか…
ペット用のヒーターをつけていたせいか…電気代ってかかるんですね。
今月からはエアコンのかわりにダマールの肌着(ダイアナ妃・御用達)
着用で!ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2007 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|