2006年度発行分 VOL.92(08/18発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.92 2006/8/18
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 梅雨が明けたと思ったら今度は台風!?
雨の日の高速走行は、視界が悪かったりブレーキの効きが悪くなったり、
いつもより気を使いますよね。
大型トラックが思いっきり跳ね上げた水しぶきにビックリして
ハンドルから手を離さないように注意してくださいねー!
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆雨の高速道路で気をつけることは?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆雨の高速道路で気をつけることは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高速道路を気分よく飛ばしていたら、ポツポツと雨…。
あっという間に本降りになってきた!なんてこともあるかもしれませんね。
雨が降り出すと「できるだけ早く帰ろう」と気持ちがあせってしまう
ばかりでなく、雨粒でフロントガラスのホコリが黒く目立つようになって
きたり、どうしても視界が悪くなりがちです。
こんな時は、つまらない事故などに遭わないように、ちょっとした
意識を持つことが大切。
まずは、「ブレーキが効きにくくなることを意識する」。
路面が濡れているとブレーキの効きが悪くなるので、スピードを落として
前のクルマとの車間距離をなるべく大きくとるように。
「前が見えにくいから」と、前のクルマのテールランプを追うように
ぴったりくっつくといざという時に止まりきれず、危険ですよ!
また、「水のたまっているところを走行するときはスピードをゆるめる」。
学科教習で習ったハイドロプレーニング現象に注意です!
これは、雨水のたまった路面を高速で走行すると、タイヤが路面を
空すべりする・水に浮いた状態となって、ハンドルやブレーキが
まったく効かなくなってしまう現象。
このとき無理にハンドルを切るとスピンしてしまう可能性もあるので、
ブレーキは踏まず、アクセルを徐々に戻して減速をしつつ、走行しながら
タイヤのグリップが効くようになるのを待ちましょう。
…と簡単に書いてますが、難しいし怖いです…。
実は、一番道路が滑りやすいのは「雨の降り始め」なんです。
最近の高速道路は“透水性舗装”“排水性舗装”が
されている路面も多くなっており、これらは路面に水がたまらないような
構造となっています。
この路面は、排水が促されるためすべりにくくなり、非常に効果的では
ありますが、雨の降り始めは要注意☆
路面上に溜まっていたタイヤの微粉末やホコリが雨で浮き出してきて
通常以上にすべりやすくなってしまう欠点があるんです。
雨が降り出してしばらくすれば、余計なホコリ等は流されてしまうので
すべりにくい効果がまた発揮されますよ!
高速道路でなくても、雨のときはクルマも人も注意が必要。
傘をさして自転車に乗る人や、クルマに気づかず飛び出してくる子供も
います。
雨で視界が悪いときは、なるべく早くからライトを点灯して
「ここにクルマがいまーす」とアピールするのも事故防止には効果的。
いつも以上に周囲に気を配り、安全運転してくださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【黒磯南自動車教習所】(栃木県)
★那須高原は、温泉をはじめレジャー・スポーツが楽しめます。
雄大な那須高原の大自然に囲まれた中でゆったりと快適に宿泊!
これからの季節、アウトドアがおすすめです!(※男性専用の合宿校です。)
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14140/
【平野学園自動車学校】(山形県)
★山形県寒河江市は交通アクセスに優れ、またサクランボを代表とする
果樹王国ならではの、いろいろなフルーツのアイスクリームが大好評!
宿舎は学校より送迎バスで8分。余裕のある教習が受けられます。
また周辺の観光には、レンタル無料の自転車でどうぞ☆
山形牛のすきやきも食べられますよ!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/12430/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆
『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●「海に近いor女性に人気の自動車教習所」
夏休みを利用して教習所に通うなら、海に近い教習所もオススメ!
教習の空き時間、近くの海や海水浴場に遊びに出かけるのもいい思い出に
なりますよね。
http://www.driver.jp/special_program/sp_summer.html
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の夏休みも、毎年恒例・東北旅行へ出かけます。
いつもとちょっと違うのは、新幹線ではなく初めて自分で運転して行くこと!
東北道500キロの旅です☆
運転を交替できる者もいないので、往復たっぷり1000キロ走行…。孤独な
闘いです。気分的にはもはやドライブではなくマラソンです!
しかも台風と一緒に北上するようなタイミング。雨の高速走行といえば
「ハイドロプレーニング現象」、夏は「バースト現象」などなど、
注意しなきゃいけないことが多くて夜も眠れません(-_-;)神経質すぎ?
おみやげに「かもめの玉子」を買ってきまーす☆ではまた来週!(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|