2005年度発行分 VOL.69(03/03発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.69 2006/3/3
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 今日はひな祭りですね(^-^)/
陽射しも暖かくなってきて、春っぽくなってきました。
でも「もうだいぶあったかくなってきたから、今日はコートいらないかな♪」
といってオープンカーに乗ったりするのはまだ早いですよ〜!
本格的な春まで、風邪をひかないよう気を抜かないでくださいね☆
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆山道での霧、どう運転したらいい?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆山道での霧、どう運転したらいい?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「山道をドライブしてたら標高が上がるにつれて霧が出てきた。
前が見えにくくて危ないし、何か運転するコツを教えて!」
湿度が高いときに気温が下がると、大気中に含まれる水蒸気が
小さな水滴となって発生するのが霧。
春は雨が多くて気温が低いので、特に霧の発生しやすい時期なんですね。
さてドライブ中に、霧に遭遇してしまったら?
霧の濃さにもよりますが、ライト(ハイビームにしても同様)をつけても
霧が浮かび上がるだけでまったく意味がありません。
特に山道では、しばしば視界が真っ白になってしまうほどの濃霧に出会って
しまうことも。
前のクルマのテールランプが見えればまだいいですが、なかなか他のクルマの
通らない山道では立ち往生してしまうことにもなります。
こういった時は無理に走行すると危険なので、安全な場所にクルマを停めて
霧が晴れるのを待った方が賢明です!
路肩に停める場合は、走行してきた他のクルマにぶつけられることもあるので
ライトとハザードランプをつけておいた方がいいでしょう。
少し霧が晴れて走行できるようになったら、ゆっくり出発。
道路のセンターラインを目印にして走行すれば、大きく外れることなく
運転できますよ。くれぐれも安全運転でどうぞ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【観音寺自動車学校】(香川県)
★県内、県外のお客様にも「わかりやすい」と評判の指導員が親切・丁寧に
指導しています。関西・広島方面から約2時間の好アクセス!
食事とお風呂は、隣接する温泉施設「琴弾回廊」にて。若返りの湯と呼ばれる
天然ラドン泉が無料でご利用になれますよ☆
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/8113/
【大渡自動車学校】(群馬県)
★高台にある校舎から望む赤城山とその裾野の景色は絶景!
河川敷を利用した広いコースで、大半が検定員資格を保持する優秀な
指導員のもと、ゆったりと安全で確かな技術を身に付けていただきます。
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14229/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●春休み中に取得可能!今から間に合うバイク免許特集☆
短いけれどまとまった休みのこの時期、バイクの免許を合宿で取って
みませんか? 今のうちに取得しておけば、GWや夏休みにはツーリングも
楽しめますね! まだ合宿に間に合う教習所を紹介していますよ!
http://www.driver.jp/special_program/sp_spring_bk.html
●「学科試験問題集」
修了検定、卒業検定、試験場での検定試験もぜーんぶコレで勉強しちゃおう!
項目ごとに細かく設定された問題をどんどん解いて、本番では実力発揮☆
もちろん無料ですよ!
http://www.driver.jp/license/question.html
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、いつもクルマで通る道をプラプラ歩いていたところ、その道を走ってくる
クルマがありました。
すると急にパトカーのサイレンが鳴り始め、私の前でそのクルマを緊急停車!
…どうやらそこはクルマ進入禁止だったらしいですΣ ( ̄□ ̄;)
私も1年以上、気がつかずに通っちゃってましたよ! 危ない危ないっ。
4月には春の全国交通安全週間が始まりますね〜。取締まりも厳しくなると
思われるので、「うっかり違反」に注意しましょう!ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved. |