2006年度発行分 VOL.74(04/07発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.74 2006/4/7
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! じわじわと桜前線が北上し、本格的な春になってきました〜。
さて、今年も恒例の“全国交通安全運動”が4/6(木)から始まりましたよ!
各地でいろいろなイベントも催されているようです。
もちろん、取り締まりも強化されているはず☆
うっかり違反もビシビシ検挙されますので(?)いつも以上に安全運転で
いきましょう!(^-^)/
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆踏切を安全に渡るコツは?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆踏切を安全に渡るコツは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
運転免許を取得する際、踏切の渡り方は必ず教習を受ける項目のひとつ。
「いちいち窓を開けて、踏切の音を聞くのってめんどくさ〜い」
「一時停止してから渡ればいいんでしょ? わかってるよ〜」
と、教習中はちょっとめんどうではありますが、所内のコースでは本当の
電車は走っていないし、特に危険のある箇所ではなかったはず。
ですが実際に免許を取って公道を走るようになると、意外と
“踏切でヒヤリとした”という体験をするようになるかもしれません。
では、踏切を安全に通行するためにはどうしたらいいでしょうか?
1・踏切の手前で一時停止
2・列車が来ないことと、踏切を越えた前方に自分のクルマのスペースが
あることを確認
3・警報機が鳴り出したら、絶対に踏切内には入らない
以上の3つが基本です。
よく確認せずになんとなく前のクルマに続いていってしまったり、
線路を何本もまたがっている長い踏切などは前方がよくわからないことも
ありますのでご注意を!
☆それでも万が一、踏切の中に閉じ込められてしまったら?
よくあるのが、踏切の先が渋滞していて
「踏切に入ったものの出るスペースが空いていない」というケース。
あわててバックで戻ろうとしたはずみに脱輪してしまったり、そのうちに
警報機が鳴り出して遮断機が下りてきてしまったらパニック!!(◎_◎;)
本当に危険な場面ですが、落ち着いて!
1・対向車線でも空いているスペースがあれば、遮断機を車で押して出る
2・踏切内に閉じ込められたらただちに、非常ボタンを押す
(非常ボタンがない場合は列車に向かって発煙筒で合図する)
遮断機は押して出ることができるので要チェック。
もしも線路内で脱輪してしまったときは、同乗者を安全なところに避難させ
非常ボタンを押しましょう。携帯電話で110番通報したり、できる限りの
方法で危険を回避してください。
非常ボタンが見あたらないときなどのために、発炎筒の使い方を一度確認
しておくのもいいですね。では、今週も安全運転で☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【赤城自動車教習所】(群馬県)
赤城山の眺めもすばらしく、自然豊かな環境でのびのび教習ができます。
宿舎は大きく、コミックライブラリーやフィットネススタジオもあり。
グループ校の合同宿舎なので、他の教習所の友達もたくさんできますよ!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14219/
【田上自動車学校】(新潟県)
雪解けのこの時期、自然豊かな環境で免許を取ってみませんか?
近くには温泉もあり、宿舎の食事はおいしいコシヒカリをはじめ、地元の
食材がいっぱい。たくさん食べてくださいね!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14619/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●旅行気分も満喫!観光名所が近い合宿校
暖かくなってきたから旅行に行きたいな…という方は、観光地近くの教習所に
合宿でGO☆ 交通費を負担してくれる学校もあり、免許と旅行の両方楽しめ
るかも!
http://www.driver.jp/special_program/sp_sight.html
●「学科試験問題集」
修了検定、卒業検定、試験場での検定試験もぜーんぶコレで勉強しちゃおう!
項目ごとに細かく設定された問題をどんどん解いて、本番では実力発揮☆
もちろん無料ですよ!
http://www.driver.jp/license/question.html
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうピークを過ぎたのかなんなのか…今年の花粉はいかがでしたか、みなさん!
私は少々・花粉症持ちなんですが、去年は結構ひどかったですね〜。
外を歩く人はカラス天狗みたいなマスク着用の人がすごく多かったし、
涙&鼻水でティッシュが手放せませんでした(-_-;)
でも今年はマスクしてる人が意外と少なかったかも。
今年はそろそろ、さよなら花粉! 来年もこの調子で頼む♪(?)
ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|