2007年度発行分 VOL.112(01/05発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.112 2007/1/5
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
======================================================================
あけましておめでとうございます! 本年お初のメールマガジンです。
今年も教習所やクルマ関連のニュース、道交法の改正などについて、
どんどんお届けしていきますので今年もどうぞよろしく☆(^-^)/
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆お正月の飲酒運転事故、激減!?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆お正月の飲酒運転事故、激減!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この年末年始、12月29日〜1月3日の間での全国交通事故死者数は
統計の残る1970年度以降、最少の91人となったそうです。(警察庁調べ)
飲酒運転での事故発生件数は104件で、前年より68.1%減。
負傷者数は148人の72%減、事故死者数は23人から9人へと激減しています。
これを「飲酒運転をしない・させないという意識が高まっている」と
素直に喜ぶか、「まだこんなに飲酒運転する人がいるの?」と怒るかは
人それぞれ。ただ、減ったとはいえ飲酒運転をゼロにするには、社会的な
意識を変えていく努力の継続が必要ですね。
年末年始はクルマで移動する機会も多く、
お正月といえばお酒がつきもの。
お神酒あがらぬ神はないと昔から言われる通り、神様とお酒は
深いつながりがあります。
どこの神社でもおめでたい時には必ずお酒がお供えされ、特にお正月は
初詣客にそのお神酒をふるまう神社も多いですよね。
これを楽しみに初詣に出かける方も多かったかも?
ところが今年は、飲酒運転による痛ましい事故が多かった昨年の教訓から
お神酒のふるまいを取りやめた神社も多かったようです。
お神酒については、
「神様に捧げたお酒を分かち合うもので、普通の飲酒とは意味が違う」
「めでたいお正月に参拝しにきた方に何もないのはちょっと…」
と、これまでの伝統もあり、神社側もとまどっている様子。
・運転する人はお神酒でも飲まない
・お神酒をいただきたい場合は、徒歩で参拝に来る
というシンプルなモラルが守れれば問題ないんですけどね…。
徒歩だからといって、お神酒をガブガブ飲むのも問題ですよ!
「運転される方はご遠慮ください」と貼り紙をしながらお酒を提供する所も
あり、今後の課題となりそうです。
神社に限ったことではないですが、甘酒をふるまう所もありますよね。
甘酒は、米とこうじを合わせてでんぷんをブドウ糖や麦芽糖に
糖化させた本来の作り方であれば、アルコール分は含まれないので
飲んでもOK。
ただし、酒粕を溶いて甘味を加える簡単な作り方をしたものの場合は
酒粕のアルコール分が含まれてしまいます。
似ているものでは、桃の節句に飲まれる白酒にはアルコール分が9%程度
含まれているのでご注意! ひな祭り後の運転は禁物ですね。
尚、飲酒運転は自転車の場合も違反です。
酒気を帯びて運転してはならないという「車両等」に含まれます。
「今日はクルマじゃなくて自転車だからガンガン飲むぞー(^-^)/ 」
…というのもご法度ですよ!
飲酒と運転、2007年もこのテーマは何度も出てきそうです。
詳しい情報ページも作る予定ですのでお楽しみに!
☆運転免許の情報充実!Driver's OnLineバックナンバーはこちら☆
http://www.driver.jp/license/dolmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【大塔自動車学校】(長崎県)
★広大なコースでゆったりと教習をしませんか? ベテランの指導員が
キメ細かく、繰り返し行う『反復練習』により確実に苦手なところを克服!
ゆったりした春の海に浮かぶ島々、ハウステンボスなど、地域は異国情緒
たっぷり。名物の佐世保バーガーの食べ歩きもオススメですよ☆
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/19220/
【千曲自動車学校】(長野県)
★木曽義仲が見つけたと言われる名湯、「稲荷山温泉」が利用できます♪
徒歩圏内にはコンビニや各娯楽施設などがあり、とても便利な環境です。
学校構内の宿舎は、アットホームな雰囲気で疲れを癒してくれますよ!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14810/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆
『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆっくり寝て大掃除して、紅白を見て(ダンサー衣装シーンは見逃しました)
夜更かしして初詣に行って…いやぁ、あっという間の年末年始でした。
個人的にはこのお正月、人生初の献血にトラーイ!
正月からはりきりすぎだよ…と自分つっこみを入れながら献血ルームに
足を踏み入れたんですが、献血に来る人って結構いるんですね〜。
ところで私はホントに初めてだったので緊張でガクガク。
なるべく少なめに採血してほしいと思ってたんだけど「いい血なので
できれば400お願いします」って言われて、断れませんΣ ( ̄□ ̄;)
400ml、牛乳ビン2本分!たっぷり採られました…。
うう、今年もいい血を作らなきゃ…ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2007 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|