教習所 > 運転免許の基礎知識 > メールマガジン・バックナンバー > 冬の交通安全・秋の交通安全、準備OK?

冬の交通安全・秋の交通安全、準備OK?

VOL.220(11/20発行)

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/                      VOL.220  2009/11/20
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
=====================================================================

こんにちは!(^-^)/ ああっという間に11月も中旬じゃないですか!
“今年の漢字”は何になるのか、流行語大賞はどうなるのか、
気になって夜も眠れない時期ですね☆

地域によっては早朝の道路が凍ったり、フロントガラスに霜がついたり
することもあって、注意が必要。
何かと忙しいこの時期、気持ちは急いでも運転は落ち着いてGO!ですよ♪

====  Index ========================================================

 【1】★DOLコラム☆秋・冬の交通安全、準備OK?
 【2】★冬の前にまだ間に合う!秋の合宿特集
 【3】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!
 【4】★編集後記 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】DOLコラム☆秋・冬の交通安全、準備OK?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 秋も深まり、夏の時期に比べてずいぶんと日が短くなりましたよね。

 秋から冬〜春にかけて、日没時間の急激な早まりとともに
 夕暮れ時には死亡事故が多発すると言われています。

 夕暮れから夜間にかけては歩行者・運転者ともに視認性が低下し、
 重大事故に繋がる恐れがあります。

 9月に行われた『平成21年秋の交通安全運動』では、
 主に歩行者・自転車側の安全な歩行について、交通マナーを
 促進する内容が多かったです。

 特に夕方〜夜間は交通量が増加し、暗くなって視認性も悪くなってくるので
 反射材を活用するなど具体策も挙げられていました。


 もちろん、歩行者や自転車側が事故防止に注意するのも大切ですが
 やはりクルマ側の注意も促しておきたいところ。
 特にこれから冬にかけての季節は、雪道の備えを万全に!

 「雪の降るところなんか行かないし〜」

 と思っていても思わぬときに降りだしたり、雪でなくても
 朝や夜間には道路が凍結していたりすることもあります。
 そんなときにはどうしたらいい?

 答え:『あらかじめタイヤチェーンをクルマに積んでおく』

 です!

 スタッドレスタイヤなどの冬用タイヤに履き替えておけば安心ですが、
 そうでなければ最低限チェーンは持っていてくださいね。
 あらかじめ雪の多い地域を運転することがわかっている場合は、
 ワイパーを冬用に交換しておくこともおすすめ。

 「ウチのクルマは4WDだから大丈夫!」
  と、性能を過信していてはいけません。

 4WD(四輪駆動)やABS(アンチロック・ブレーキ・システム)でも
 雪道・凍結路面では役立たないことがあります。
 アナログだな〜と思っても、チェーンがあればとりあえず乗り切れるはず!
 
 いざという時に「チェーンの巻き方がわからない」じゃ話になりませんので
 あらかじめチェックしておくこと。
 また、高速道路でチェーンが必要になった場合は、必ずパーキングエリアや
 チェーン着脱場など決まったところでの着脱をしてくださいね。

 年末・年始に向けて交通量も多くなります。
 帰省の高速道路ラッシュも見込まれるので、情報収集は欠かさず
 行きましょう〜!


  全国の教習所情報はコチラ!▼

  【運転免許&教習所ガイド】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】冬の前にまだ間に合う!秋の合宿特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 学生の冬休みとぶつかる12月中旬からは、教習所も冬のシーズン突入!

 同じプランでもいきなり料金が高くなっちゃうことが
 よくありますので、その前に賢く入校することを強力にオススメしますっ。


 【秋の味覚・紅葉・温泉のある合宿校】


 12月初旬までの入校でお得なプランのある
 全国の合宿校を掲載しています。


 秋のオンシーズンにはちょっと遅くなったけど、今からでも
 間に合うキャンペーンを展開している学校もまだまだありますよ♪

 この3連休にお友達と一緒に検討して、
 楽しく合宿免許を取っちゃいましょう☆


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜


【柳瀬橋自動車教習所】(群馬県)

★丁寧でわかりやすい教習を心がけ、「事故を起こさない」「起こしにくい」
運転者として卒業してもらえるよう、職員一同努力しています。
指導員になんでも聞ける環境作りを心がけておりますので、遠慮なく
質問してくださいね!

【長坂自動車学校】(山梨県)

★八ヶ岳高原の自然と 都心からの交通アクセスのよさもあり、
年間を通じてリゾート地として賑わっている地域です。
自然豊かな環境の中、のびのびと教習が受けられますよ。 
日曜日はオフなので周辺の観光やショッピングも楽しめます☆

【合宿免許プラン一覧】はコチラ☆


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私事で恐縮なんですが、web関連の資格試験を受けて合格しました…♪

今までもwebの仕事をしてきたんですが、いざ試験を受けるとなると
何もできなかったんだな〜と改めて思います(-_-;)

ようやく「Flashってこうやって作るんだ」とわかったぐらいの
低レベルなんですけど! 精進していきたいと思います<(_ _*)>

次号は12/4発行! 忘年会の時期には特に、飲酒運転に注意ですよ☆
ではまた〜(SUGO)

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

  このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。  
 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。


★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:隔週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
当コンテンツの無断コピー・二次使用は法律によって禁止されています。
Copyright (C) 2000-2009 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.

バックナンバー

2011年度発行分

2010年度発行分

2009年度発行分

2008年度発行分

2007年度発行分

2006年度発行分

2005年度発行分

2004年度発行分

学科試験問題
都道府県別検索
[北海道・東北]
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
[関東]
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
[北陸・甲信越・東海]
新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重
[近畿]
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
[中国・四国]
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
[九州・沖縄]
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
運転免許用語
運転免許&教習所ガイド 関連サイト
運転免許&教習所ガイド 携帯サイト
  • QRコード
    携帯公式4キャリア
    運転免許&教習所ガイドはパソコン同様、携帯サイトからも全国の教習所が
    検索でき、教習所へお問い合わせすることもできます!

教習所 教習所 教習所 教習所 合宿免許