2007年度発行分 VOL.115(01/26発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.115 2007/1/26
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
======================================================================
こんにちは! 春休みの予定はもうお決まりですか?
「2ヶ月も先なんだから、まだ早いよ(-.-)y−゜゜」という方、
もしかしたら出遅れてるかもしれませんよ〜。
3月中の合宿免許のお申し込みも毎日殺到中でーす☆
卒業・就職前に免許を取りたい方はお早めにどうぞ!
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆教習所の合宿でボランティア活動?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★教習所のウラ話もあり(?)ブログ始めました☆
【5】★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆教習所の合宿でボランティア活動?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「合宿プランで免許を取るときって、けっこう空き時間がヒマだって
聞くんだよね〜(・ε・ )」
「なるべく安い料金で免許を取りたいけど、合宿中のジュースやお菓子で
意外とお金を使っちゃうかも…」
そう考えている方に、ちょっと面白い教習所情報です!
千葉県のかずさ自動車教習所では、“地域活性まごころ活動”を導入し、
所定のボランティア活動を行なった教習生には、地元地域の商店街79店舗で
金券として使用できる『まごころ券』を配布するとのこと。
特定の地域でのみ金券として通用する、いわゆる地域通貨の『まごころ券』。
もらっても使えなければもったいないな〜と思って周辺を歩いてみましたが
かなり多くのお店が加盟している様子。
雑貨店やお食事処、和菓子屋さんなどの他、コンビニでも使えるんですよ!
(※使用できるのはあくまでこの地域の加盟店のみです)
『まごころ券』のもらえる活動は、草むしり、交通安全活動、ティッシュ配り
等ボランティアの他に、教習日記&写真や仮免試験その他の成績優良表彰も!
「ちょっとがんばってみようかな」という気になりますよね。
『まごころ券』は100両=100円として換算できるので計算も簡単。
実際のお店でも非常に使いやすいです。
活動の内容によっても異なりますが、「1時間の活動=700両」が目安。
参加しやすく、ためになる活動のお礼として『まごころ券』を受け取り、
地域で使って経済的な活性化にも一役買う…という非常に興味深い試みです。
集中したスケジュールを組んである合宿プランですが、どうしても
空き時間はできてしまいます。そんな時間に、簡単な申請ですぐ始められる
ボランティア活動でササッと『まごころ券』をゲットするのも自由。
上手に利用すれば、合宿中のおやつや飲み物代なんて軽ーく浮いちゃうかも?
どの地域通貨も同様ですが、『まごころ券』の本当の目的は
「街を歩いて人とふれあい、経済的な活性とともに地域への関わりを育てる」
ということ。
この小さな街に、免許を取るため県外から年間・数千人も訪れているという
かずさ自動車教習所。地域活性『まごころ券』が、もっとこの地域のよさを
知るきっかけとなってほしいと願って始める、新しい試みです。
「合宿で免許を取ってみるっていうのもいいなぁ」という方は、検討して
みてくださいね!
詳しくはこちら☆
かずさ自動車教習所の地域活性「まごころ活動」!
http://kazusa.driver.co.jp/activity/
☆運転免許の情報充実!Driver's OnLineバックナンバーはこちら☆
http://www.driver.jp/license/dolmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【黒磯南自動車教習所】(栃木県)
★那須高原は、温泉をはじめレジャー・スポーツが楽しめます。
雄大な那須高原の大自然に囲まれた中でゆったりと快適に宿泊!
これからの季節、アウトドアがおすすめです!(※男性専用の合宿校です。)
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14140/
【平野学園自動車学校】(山形県)
★山形県寒河江市は交通アクセスに優れ、またサクランボを代表とする
果樹王国ならではの、いろいろなフルーツのアイスクリームが大好評!
宿舎は学校より送迎バスで8分。余裕のある教習が受けられます。
また周辺の観光には、レンタル無料の自転車でどうぞ☆
山形牛のすきやきも食べられるかも?
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/12430/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆
『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】教習所のウラ話もあり(?)ブログ始めました☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国200の提携校をもつDriver's OnLine運転免許センターが、
スタッフのこぼれ話・ちょっとお得な教習情報を盛り込んだ
ブログを始めました!
まだまだ開設したばかりなので、これから充実させていきますね〜(^-^)/
ぜひ見にきてみてください♪
【運転免許&教習所ガイド -weblog-】
http://dsenet.blog91.fc2.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/dseblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ついこの間2007年になったばかりだと思ったのに、もう1月も終わり!?
と思っちゃうぐらい、なんだか忙しい毎日です。
周囲もあわただしく、電話がいっぱい…はっ、そういえば今の時期は
教習所のお申し込みピーク時期なんですね〜。ありがたいことにお電話を
バンバンいただいてます。まだの方はお早めに!
忙しさのせいか(?)さっき電話を取って「少々お待ちください」と
言ったとたん、指を紙で切っちゃいました(;_;)
保留の前に「いてーっ」という叫びが向こうに聞こえてしまった模様。
なんて落ち着きのない職場だと思われたかもしれません…ではまた来週!(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2007 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|