2007年度発行分 VOL.146(09/07発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.146 2007/9/7
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
======================================================================
こんにちは! 猛暑の夏が過ぎ、9月に入りました〜。
まだ暑い日はあるけれど、街ゆく人の服装がちょっと秋らしくなってきた
気がしますね♪ でも、黒や紺・茶色などのダークな色は、夜間のクルマから
見えにくいんですよ〜。秋は反射材をつけてGO!
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆秋の交通安全運動、始まります
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆モバイル始めました
【4】★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆秋の交通安全運動、始まります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて今年もやってきました♪“秋の交通安全運動”の季節です。
毎年、春と秋に国土交通省が呼びかけているこのキャンペーン、今回は
平成17年9月21日(水)〜9月30日(金)の日程で行われますよ。
今回のテーマは『高齢者の交通事故防止』を大きくかかげ、
・夕暮れ時の歩行中と自転車乗用中の交通事故防止
・シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
の2点を重点としています。
高齢者の交通事故対策は、ここ数年、国としても力を入れているポイント。
この10年ほどの交通事故による全体の死者数は年々減ってきているのですが、
その中で高齢者(65歳以上)の死者数はほとんど減っていないという
データがあります。
高齢者の死亡事故では、歩行中に事故にあうケースが約半分となっている
ことから、「歩行中の事故から身を守る」という意識を持って
普段の生活を送るだけでも意味がありますよね!
もちろん高齢者の方だけでなく、どの年代にも当てはまりますよ。
そこで! 夏に比べて暗くなるのがだんだん早くなってくる秋、
夕方の外出には“反射材”の利用をおすすめします。
キーホルダーや靴のかかと部分、自転車のスポークなど、ライトが当たると
ピカッと光って遠くからでもよく目立つ…ということがありますよね。
あれが反射材です。
反射材は「光源へ光を返す」という素材を利用して、道路標識や
安全ベストなどにも使われている商品。最近はブレスレット型やたすき型
などもあり、使いやすい形態を選べるようになっていますよ!
夜間に運転中のドライバーが歩行者に気づく距離は、
・歩行者が黒っぽい服を着用…26m
・歩行者が明るい色(白や黄色など)の服を着用…38m
・歩行者が反射材をつける…57m
というデータがあります。
反射材をつけると遠くからでもよく見えるため、ドライバーの注意をひきやすく
結果的に交通事故を回避できる可能性が高くなります。
昔から、夕刻時は“逢魔が時(おうまがとき)”といって
大きな災いの起こりがちな時刻とされています。
現代でも交通事故の起こりやすい時間帯と言えるかもしれませんね!
ドライバーは夕刻時のライト点灯を忘れず、歩行者は反射材をつけて
お互いに視認性を高め、交通事故を避けられるようにしましょう。
秋の交通安全運動で、より一層安全運転でよろしく(^-^)/☆
☆運転免許の情報充実!Driver's OnLineバックナンバーはこちら☆
http://www.driver.jp/license/dolmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【観音寺自動車学校】(香川県)
★県内、県外のお客様にも「わかりやすい」と評判の指導員が親切・丁寧に
指導しています。関西・広島方面から約2時間の好アクセス!
食事とお風呂は、隣接する温泉施設「琴弾回廊」にて。若返りの湯と呼ばれる
天然ラドン泉が無料でご利用になれますよ☆
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/8113/
【大渡自動車学校】(群馬県)
★高台にある校舎から望む赤城山とその裾野の景色は絶景!
河川敷を利用した広いコースで、大半が検定員資格を保持する優秀な
指導員のもと、ゆったりと安全で確かな技術を身に付けていただきます。
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14229/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】新モバイルサイトが続々登場!ケータイde免許情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
携帯電話から、免許に関するちょっとした情報をすぐチェック☆
全国教習所の資料請求もできちゃいますよ!
【自動車免許ガイド】
今すぐ探せる全国の教習所情報が盛りだくさん。最新情報がすぐチェック
できちゃいます!
http://mcar.driver.jp/
【バイク免許ガイド】
バイク免許や教習についての基礎知識やQ&A、みんなの体験談も携帯で!
http://mbike.driver.jp/
【合宿免許ガイド】
「合宿教習プランについてすぐ知りたい」そんなときはこのサイトで
コンパクトにまとまった情報を見てね!
http://mlodge.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月になったと思ったら、来ましたね〜。台風が!
大きさやルートは多少違うといっても、毎年日本にやってくる台風…
やっぱり大変です(;_;)
こういう風雨のときに気になるのが、道路に壊れた傘がたくさん落ちて
いること! 普段は気軽に使っているビニール傘ですが、強い風には
すぐ壊れちゃうんでしょうね。
でも今年はキレイな長靴をはいて雨に備えている人も多く見かけました♪
まだ台風の影響が残っているところは気をつけて〜!ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
当コンテンツの無断コピー・二次使用は法律によって禁止されています。
Copyright (C) 2000-2007 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|