2005年度発行分 VOL.65(02/03発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.65 2006/2/3
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 今日は節分。豆まきや“太巻きの丸かぶり”をする家庭も
多いかもしれませんね(^-^)/
イベントというより「今日の夕飯は、のり巻き買うだけでOKだわ♪」と
手軽な一食でお母さんが大助かり…かも? 豆まきは、ぜひクルマの中からも
やってみてくださいね! 無事故を祈って、鬼は外ー☆
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆廃車したのに自動車税の督促が来た!?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆廃車したのに自動車税の督促が来た!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.「新車に買い替えたから前のクルマを廃車にしたんだけど、なぜか
自動車税の督促が来た!
廃車にしたのに税金がかかるなんて絶対おかしいよ。どうして!?」
A.「廃車にした時期をよく考えてみましょう。
自動車税は“4月1日の所有者”に課されるため、廃車手続きが
4月1日を過ぎてからされた場合は、その分の自動車税がかかってくる
ということになります。
これは名義変更の場合も同じ(4月1日の所有者に対して自動車税が
課される)なので、注意が必要です!
また3月末に業者に廃車手続きを依頼したとしても、実際の手続きが
4月1日以降にされていた場合は、やはり自動車税がかかってきます。
このあたりの時期に業者に手続きを依頼する場合は、
“実際の廃車手続きはいつまでにするかを確認し、その日付をはっきり
明記してもらうこと”、
“抹消登録書の控えをもらう手配をすること”の2つを心がけると安心。
廃車や名義変更の税金トラブルは、前もって回避しましょう☆」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【佐野中央自動車教習所】(栃木県)
★佐野といえば、ご当地ラーメン! 合宿中の昼食は、学校周辺の飲食店で
好きなものを食べられるので、ラーメンの食べ比べも楽しいかも。
宿舎には無料のレンタサイクル、コミックライブラリーもあって退屈しません☆
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14127/
【松岬自動車学校】(山形県)
★教習中は真心こめた厳しさで、余暇は楽しく♪ 雪道の走行も、しっかり
教えてもらえます。米沢牛を堪能できる焼肉パーティの企画もあり、テニスや
サッカー、卓球も楽しめますよ!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/12413/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●全国の名湯でリフレッシュ!温泉の楽しめる合宿校特集
温泉は冬ならではのお楽しみ。慣れない教習のあとは毎日、温泉を楽しめるかも☆
空き時間のスパ体験は、気分転換やリラックスにも最適ですよ!
http://www.driver.jp/special_program/sp_spa.html
●「学科試験問題集」
修了検定、卒業検定、試験場での検定試験もぜーんぶコレで勉強しちゃおう!
項目ごとに細かく設定された問題をどんどん解いて、本番では実力発揮☆
もちろん無料ですよ!
http://www.driver.jp/license/question.html
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年ももう2月。今日の節分はどのように過ごされますか?
豆まき、正直いって掃除がちょっとめんどくさいんですよね〜(-.-)y−゜゜
玄関から外にまくと次の日うっかりしてたくさん踏んじゃうし、
家の中でまくと家具の後ろや隙間に入って取れなくなるし。
しかし、そんなことで伝統行事がすたれるのは寂しいので“カラつき落花生”
とか“小袋入りあまなっとう”で、家族一緒に豆まき気分!
っていうのもいい…かなぁ。ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved. |