教習所 > 運転免許の基礎知識 > メールマガジン・バックナンバー > まだ間に合う!冬の合宿免許特集

まだ間に合う!冬の合宿免許特集

VOL.201(2/20発行)

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/                      VOL.201  2009/02/20
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
=====================================================================
こんにちは! 春一番とともに花粉の季節がきましたね〜。

クルマのフロントガラスに黄砂が降ってくる地域もあれば、
まだまだ除雪しながら走る地域もあり☆
今の時期に免許を取っておけば、桜の咲く頃にはドライブが楽しめますよ♪

====  Index ========================================================
 【1】★ひとくちレクチャー☆まだ間に合う!冬の合宿特集2009
 【2】★交通情報ニュース☆運転免許の自主返納者数、過去最高
 【3】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!
 【4】★編集後記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆まだ間に合う!冬の合宿免許特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「大変だー! 免許を取ろうとしてるのに、
  合宿プランがどこもいっぱいで入校できないよ」

 「家の近くの教習所に申し込みに行ったんだけど、
  ものすごく混み合っててあきらめた…」


 そんな声が聞こえてくる今日この頃。
 この時期は“教習所が年間で最も混み合う”といわれるシーズン
 ど真ん中ですからね〜。(※夏休みも混み合います)

 でも、4月からは就職や進学があって、
 どうしても今の時期に免許を取っておきたい事情もありますよね。

 ハイそこでっ!
 『まだ間に合う!冬の合宿免許特集』をご用意しました♪

 北海道から東北、関東、四国や九州まで
 まだ受け入れOKの合宿プランを一挙に掲載!
 「料金はいくらかな?」など、気になる部分を比較しやすいです。


 合宿で集中したスケジュールの教習を受けることで、
 普通免許なら約2週間というハイスピードで卒業が可能なプランです。

 ここでご紹介する教習所は、どこも合宿プランに定評のある
 学校ばかり。女性でも、一人での参加も、安心して申し込みができますよ!

 「でも遠いところばっかりだからなぁ」

 という人も、教習所が交通費の一部を負担してくれる場合があるので
 各プラン内容をよく見て検討してくださいね。
 今から教習を開始して、ダッシュで桜の時期に間に合わせちゃいましょう〜☆



 ちなみに全国の教習所ガイドはこちらからどうぞ☆↓

  【運転免許&教習所ガイド】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】交通情報ニュース☆運転免許の自主返納者数、過去最高
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年に運転免許証を自主的に返納した人は、2万9150人で
過去最高だったことがわかりました!(警察庁調べ)

尚、前年07年の自主返納者は1万9457人で、
1.5倍に急増したことがわかっています。


65歳以上の高齢者ドライバーが増加するに伴い、
高齢者の関わる交通事故が増えていっていることを受けて
免許自主返納制度が開始したのが1998年のこと。

開始から10年が経過して、高齢者ドライバーの交通事故増加が
注目されるようになり、返納者にバスやタクシーの運賃割引などの
優遇制度が広まりを見せたことが急増の大きな後押しとなっているようです。

返納者への優遇制度を行っている26都道県では
特に急増が顕著だということです。

今後は免許証を自主返納した人に、10年程度の有効期間を持つ
証明書を発行する予定もあるそうです。

「身分証代わりに免許証を持っていたい」という人にも
受け入れられそうですね!


何らかの方法で交通手段に困らないような優遇措置があれば、
運転に不安が出てきて自主返納することになっても安心です。

高齢者ドライバーは今後も増加していく見込み。
まだ新しくいろいろな法令や制度ができていく途中です。

今は若い人も、自分が高齢になったときに
快適な交通社会を送れるよう一緒に考えていきましょう☆



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜


【平鹿自動車学校】(秋田県)

★米処・酒処・美人処の自然豊かな土地で四季折々を満喫♪
地域は温泉の宝庫なので、教習の疲れは温泉とおいしい秋田米でリフレッシュ!
親切ていねいでわかりやすい教習を目指しています。


【鳥海自動車学園】(山形県)

★鳥海山を仰ぎ、日本三大急流の一つ最上川近くで観光名所も多数!
大型ショッピングセンターやコンビニ、郵便局も近くて合宿生活はとっても便利。
余暇は卓球やプレステ、マンガ本など自由に過ごせます☆

【全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
花粉が飛んでますね〜。先日、風の強い日にオープンカーが走ってたんですが
見てるだけでくしゃみが(笑)運転中のくしゃみは危険ですからご注意!

次号は3月6日発行…えっ、もうお雛様が終わってる頃じゃありませんか!
いや〜1年が過ぎていくのって早いですねぇ。
なんか年々早くなっていくような気がするではまた♪

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

  このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。  
 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:隔週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
当コンテンツの無断コピー・二次使用は法律によって禁止されています。
Copyright (C) 2000-2009 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.

バックナンバー

2011年度発行分

2010年度発行分

2009年度発行分

2008年度発行分

2007年度発行分

2006年度発行分

2005年度発行分

2004年度発行分

学科試験問題
都道府県別検索
[北海道・東北]
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
[関東]
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
[北陸・甲信越・東海]
新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重
[近畿]
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
[中国・四国]
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
[九州・沖縄]
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
運転免許用語
運転免許&教習所ガイド 関連サイト
運転免許&教習所ガイド 携帯サイト
  • QRコード
    携帯公式4キャリア
    運転免許&教習所ガイドはパソコン同様、携帯サイトからも全国の教習所が
    検索でき、教習所へお問い合わせすることもできます!

教習所 教習所 教習所 教習所 合宿免許