教習所 > 運転免許の基礎知識 > メールマガジン・バックナンバー > 年末年始「休日特別割引」の変更日

年末年始「休日特別割引」の変更日

VOL.222(12/18発行)

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/                      VOL.222  2009/12/18
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
=====================================================================

こんにちは!(^-^)/ なんと今年最後のメルマガになりました☆
もう今年も終わってしまうかと思うと、早いですね〜。

年末年始は帰省や旅行でクルマに乗る機会の多い時期ですが、
渋滞や事故には充分注意してドライブしてくださいね!

====  Index ========================================================

 【1】★DOLニュース☆ご注意!年末年始、「休日特別割引」の変更日
 【2】★DOLコラム☆プラグインハイブリッド車(PHV)って?
 【3】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!
 【4】★編集後記 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】DOLニュース☆ご注意!年末年始、「休日特別割引」の変更日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご注意ください!
……………………………………………………………………………………

 平成21年12月26日(土)27日(日)は“休日特別割引”が
 適用になりません。

 平成22年1月4日(月)・5日(火)に適用日が変更になります。

……………………………………………………………………………………

 「休日は高速料金が上限1000円だ♪

  冬休みの12/26・27、長距離ドライブにでも行っちゃう?」

 そんな楽しいプランを計画中の人はいませんか〜!!


 “休日特別割引”…それは、今年から始まった
 休日の「大都市近郊区間を除く割引対象区間」の高速道路料金が
 上限1000円になるという、ドライバーにはうれしい割引。


 2009年の12/26(土)、27(日)の2日間は
 本来なら“休日特別割引”適用日のはずなんですが、
 NEXCOが「適用日の変更」を発表しています。

 「帰省・レジャーと物流のご利用が集中する年末年始に
 ご利用の分散につながるよう割引適用日を変更します。」
 とのことです。
 
 この2日間、休日特別割引は適用になりませんが
 「平日昼間割引」 「平日深夜割引」は適用されます!

 休日なのに平日昼間割引?なんて、
 ちょっと紛らわしいんですが、この日に高速を利用する予定の方は
 NEXCOのWEBサイトをチェックしてみてくださいね。
 

 この2日間の代わり、2010年1月4日(月)・5日(火)に
 “休日特別割引”が改めて適用されます。

 年末年始は、帰省などでどうしても高速は混み合うので、
 この休日特別割引によってさらなる混雑を招くことは避けたい
 という思惑は理解できます。

 この時期はイレギュラーになりますが、
 上限1000円の高速料金はやっぱり魅力♪

 割引適用日をチェックして、賢くドライブしてくださいね☆

 

  全国の教習所情報はコチラ!▼

  【運転免許&教習所ガイド】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】DOLコラム☆プラグインハイブリッド車(PHV)って?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 プリウスでエコカー競争を独走中のトヨタから、
 またまた新機軸が発表されましたよー。

 「プリウス プラグインハイブリッド」を2011年末頃に市販する
 ということです。

 今でさえ、ハイブリッド車としてのプリウスは
 エコカー市場をほぼ独占状態。
 このプラグインハイブリッド車(PHV)の発売によって、
 ますます激化するエコカー市場で主導権をガッチリ握るつもり
 なんでしょうかっ!?


 …とはいえ、
 「プラグインハイブリッドって何のこと?(・ε・ )」
 という方もまだ多いですよね。

 プラグインハイブリッド車(PHV)とは、
 【家庭用コンセントで充電できるハイブリッド車】のこと。

 ガソリンエンジンと電動モーターを併用して走る点は
 従来のハイブリッド車と同じで、さらに家庭用のコンセントで
 充電できる点が便利といえます。

 三菱自動車のアイ・ミーブなどに代表される従来の電気自動車(EV)は、
 走行中にCO2を排出しないため、ガソリンを使うハイブリッド車より
 環境対応に優れていますが、走行可能距離が短いのが最大の欠点。


 PHVなら、充電が切れれば自動的にガソリン走行に切り替わるため
 燃料切れの心配はなし。ここがポイントです。

 “電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)のいいとこ取り”
 と言われるプラグインハイブリッド車(PHV)ですが、
 大きな欠点があります…。

 それは、価格が高いこと!

 PHVは充電用の小型・大容量のリチウムイオン電池が高価なため、
 現時点で予定される車両価格が525万円にもなります。

 これはアイ・ミーブを上回り、HVプリウスの倍以上になるお値段!
 このご時世、ちょっと手が出ない価格ですよね(-_-;)
 
 
 トヨタは2011年の発売までに電池の技術開発や量産化を進め、
 手ごろな価格を実現したいとのこと。

 せめて「HVプリウスよりちょっと高め」ぐらいに抑えてほしいのが
 消費者の気持ちなんですが…。
 とはいえ、発売されれば購入希望者が連なることが予測されますね。


 各社の競争激化でますます目が離せないエコカー戦線ですが、
 景気悪化で冷え込んだ市場を熱くしてほしいものです☆

 他社の追随にも期待してます!(^-^)/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜


【秋田北部自動車学校】(秋田県)

★秋田県はおいしいお米と、なんといっても「きりたんぽ」の本場!
教習の合間にはプールでリフレッシュできます。 
のんびり十和田湖や八幡平の観光もオススメですよ♪

【第二北部自動車学校】(秋田県)

★十和田湖八万平国立公園に囲まれた自然豊かな環境です♪
市内には天然温泉が多数あり、「美人の湯」としても有名。教習環境も充実しており、
常に県内トップクラスの合格率を誇る当校に安心してお任せください!


【合宿免許プラン一覧】はコチラ☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年はカレンダーの集まりが悪い…(-_-;)
やっぱり不況ですかね?

デスクで使える卓上カレンダーが欲しかったんですが、
電器屋さんで友達がもらってきてくれた「超特大日本地図カレンダー」で
がまんするしかないようです。天井か、トイレの壁にでも貼りますか!

さて、「今年も免許を取りに行けなかったな〜」という人は
来年がありますよ☆ 

新年早々、ナイスな免許取得プランを提供しちゃいますのでお楽しみに!
次回は2010年1/15発行、それではよいお年を!(^-^)/(SUGO)

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

  このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。  
 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:隔週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
当コンテンツの無断コピー・二次使用は法律によって禁止されています。
Copyright (C) 2000-2009 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.

バックナンバー

2011年度発行分

2010年度発行分

2009年度発行分

2008年度発行分

2007年度発行分

2006年度発行分

2005年度発行分

2004年度発行分

学科試験問題
都道府県別検索
[北海道・東北]
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
[関東]
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
[北陸・甲信越・東海]
新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重
[近畿]
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
[中国・四国]
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
[九州・沖縄]
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
運転免許用語
運転免許&教習所ガイド 関連サイト
運転免許&教習所ガイド 携帯サイト
  • QRコード
    携帯公式4キャリア
    運転免許&教習所ガイドはパソコン同様、携帯サイトからも全国の教習所が
    検索でき、教習所へお問い合わせすることもできます!

教習所 教習所 教習所 教習所 合宿免許