運転免許を検討中の方にお勧めのお役立ち情報満載なメルマガ・バックナンバー集。読み逃した方はここでチェック!
合宿免許や自動車学校の検索サイト!運転免許&教習所ガイド
運転免許&教習所ガイド メインメニュー
運転免許&教習所ガイド  > 運転免許と道路交通法  > メールマガジン・バックナンバー  > VOL.150(10/05発行)

2007年度発行分 VOL.150(10/05発行)




運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/                      VOL.150  2007/10/5
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
======================================================================
こんにちは! 10月に入り、あぁっという間に今年も残すところ約3ヶ月?
コンビニの肉まんやおでんに心ひかれる時期になりました。

「バイクの教習したら風が冷たくてビックリしたΣ ( ̄□ ̄;)」
という日があるかも。これから秋の行楽シーズンになりますが、
特にバイクは“季節先取り”で寒く感じるのも早いですよ!

免許を取ってツーリングの際は、気温の変化に充分注意してくださいね☆
====  Index ========================================================
  【1】★ひとくちレクチャー☆今年も開催!高校生の原付講習2007
 【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
 【3】★免許を取るならこのサイト☆モバイル始めました 
 【4】★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆今年も開催!高校生の原付講習2007
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

秋の好天に恵まれた9月25日、【高校生の原付講習会】が
千葉県かずさ自動車教習所(君津市)で開催されました。

この原付講習は、教習所近くの『千葉県立君津青葉高校』に
バイクで通学している生徒さんを対象に行われ、今年で3年目を迎えます。

バイク通学はもちろん、バイク免許の取得を全面禁止している高校が多い中、
「バイク通学の許可を与えるからにはきちんとした安全講習を受けさせたい」
という学校の方針に、かずさ自動車教習所の協力で実施されています。

バイク免許の許可とはいっても原付免許に限られ、通学以外に乗ることは
許可されません。でも、バスや電車などの公共機関では不便なところに
住んでいる生徒にとって、バイク通学はとっても便利なんですよね!

バイク通学を申請し、許可がおりたら16歳になるのを待って免許を取りに行き、
やっと乗車が可能になります。

それまでは、自宅から学校までかなり距離がある人でも
何十分もかけて自転車通学したり、家族が送り迎えしたり…という苦労が
あるんだそうです(-_-;) 聞いてるだけでつらいです〜。

さて、バイク通学を許可された生徒たちの走りっぷりやいかに!?


リニューアルしてより広くなった『かずさ自動車教習所』の
教習コースを使った講習会の様子はコチラ!↓

【高校生の原付講習2007@かずさ自動車教習所・前編】
http://www.driver.jp/license/howto/scooter_course07.html


後編の【高校生の原付講習2007・危険!交差点の死角】は、
次週アップの予定です。おたのしみに(^-^)/☆


☆運転免許の情報充実!Driver's OnLineバックナンバーはこちら☆
    http://www.driver.jp/license/dolmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜

【柳瀬橋自動車教習所】(群馬県)

★丁寧でわかりやすい教習を心がけ、「事故を起こさない」「起こしにくい」
運転者として卒業してもらえるよう、職員一同努力しています☆
合宿中の食事は、提携の焼肉店・ラーメン店・宿舎の食堂で定食など、
その日の気分で自由に選んで食べていただけます♪ 

☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14214/


【長坂自動車学校】(山梨県)

★八ヶ岳高原の自然と 都心からの交通アクセスのよさもあり、
年間を通じてリゾート地として賑わっている地域です。
自然豊かな環境の中、のびのびと教習が受けられますよ。 
日曜日はオフなので周辺の観光やショッピングも楽しめます☆

☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14709/


【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆

     http://rodge.driver.jp/plan/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】新モバイルサイトが続々登場!ケータイde免許情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

携帯電話から、免許に関するちょっとした情報をすぐチェック☆
全国教習所の資料請求もできちゃいますよ!

【自動車免許ガイド】
今すぐ探せる全国の教習所情報が盛りだくさん。最新情報がすぐチェック
できちゃいます!
http://mcar.driver.jp/


【バイク免許ガイド】
バイク免許や教習についての基礎知識やQ&A、みんなの体験談も携帯で!
http://mbike.driver.jp/


【合宿免許ガイド】
「合宿教習プランについてすぐ知りたい」そんなときはこのサイトで
コンパクトにまとまった情報を見てね!
http://mlodge.driver.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑かった夏が終わり、秋風が涼しくなってくると教習所も実りの秋!

実は、教習コースにまぎれて菜園をつくっている教習所っていうのも
ちらほらあるんです。
教習のかたわら指導員がせっせと苗を植え、水をやり(イメージです)
夏の間はトマトやなす等、たくさん収穫できた学校もあるんですよ〜。

希望する教習生には収穫や菜園のお世話を手伝ってもらったり
しているそうです。もちろん今からの狙いはさつまいもですよね!
教習所で焼イモっていうのもいいかも☆ではまた来週!(SUGO)

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

  このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。  
 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
  
 このメールマガジンを解除する場合はこちら↓         
  http://www.driver.jp/mailmagazine/   

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆         
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
当コンテンツの無断コピー・二次使用は法律によって禁止されています。
Copyright (C) 2000-2007 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.




運転免許と道路交通法

メルマガ・バックナンバー

教習所 - 自動車学校 - 合宿免許 - 自動車免許 - バイク免許 - 大型免許 - 国際免許
教習所 - 自動車学校 - 合宿免許 - 自動車免許 - バイク免許 - 自動車教習所 - 合宿免許 - 合宿免許 - 自動車学校 - 自動車教習所 -
運転免許ガイド 自動車学校ガイド 国際免許ガイド 自動車&バイク 教習指導員求人転職情報