2006年度発行分 VOL.100(10/13発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.100 2006/10/13
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 気がつけば今週は【Driver's OnLine 100号】記念ですよ☆
100号を記念して豪華プレゼントのお知らせがメール末尾に…いえ、ないです。
ハンドルを握るときは、浮かれたり怒ったり(?)してちゃいけません。
運転はどんなときでも平常心でっ! 100号記念も平常心でGO♪
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆高校生の原付講習会・開催!
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆高校生の原付講習会・開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月、9月下旬は毎年恒例の『秋の交通安全週間』でしたね。
春・秋の年2回、国土交通省の呼びかけで全国的に交通安全キャンペーンが
行われるこの時期、各地で独自の安全講習会を行うところも多かったのでは?
今回は9月25日、千葉県の上総自動車教習所(君津市)で行われた、
県立君津青葉高校の生徒さんを対象とする『原付安全運転講習』を
取材させていただきました!
「事故が危険だし、非行の芽(?)となる恐れがある」ということで
バイクの免許取得そのものを禁止する高校が多い中、生徒・教師・親の
三者できちんと話し合いをした上で「通学のために限る」という条件で
バイク通学を認める君津青葉高校のようなところは、なかなかありません。
この高校は、「できる限り安全についての知識と技能をつけてほしい」と
いうことで、今までにもこういった講習会を開いています。
実際に原付で教習所のコースを走ったり、ゲストの白バイ隊による
模範走行を見たり、充実した講習会となったようです(^-^)/
詳しいレポートはこちら☆↓
『高校生の原付講習2006@上総自動車教習所』
http://www.driver.jp/license/howto/scooter_course06.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【黒磯南自動車教習所】(栃木県)
★那須高原は、温泉をはじめレジャー・スポーツが楽しめます。
雄大な那須高原の大自然に囲まれた中でゆったりと快適に宿泊!
まだまだアウトドアが楽しめる季節ですよ〜☆(※男性専用の合宿校です。)
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14140/
【平野学園自動車学校】(山形県)
★山形県寒河江市は交通アクセスに優れ、またサクランボを代表とする
果樹王国ならではの、いろいろなフルーツのアイスクリームが大好評!
宿舎は学校より送迎バスで8分。余裕のある教習が受けられます。
また周辺の観光には、レンタル無料の自転車でどうぞ☆
山形牛のすきやきも食べられますよ!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/12430/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆
『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノーベル賞受賞者が発表になりましたが、今年は日本人受賞者がいなくて
寂しいですね(・ε・ ) 世界的なお祭りに乗り遅れた感じです。
村上春樹のノーベル文学賞を「今年はどうだ!」と勝手に
いきごんでいたんですけど、結果は残念でした…イグ・ノーベル賞でも
いいから(失礼?)誰か知ってる人が受賞すれば楽しかったのに〜!
年末の歌番組で「新人賞グランプリ」とか「金の鳩賞」でも楽しみに
します☆ではまた来週!(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|