2006年度発行分 VOL.88(07/21発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.88 2006/7/21
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 全国的になかなか梅雨が明けませんね〜。
雨の残る中、すでに夏休みに突入した学生さんも多いことでしょう!
「雨だとどこにも遊びに行けないな〜」と思っているなら、
今のうちに免許取得しちゃってください(^-^)/
まだ夏休み中に間に合う合宿免許もたくさんありますよ☆今すぐチェック!
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆クルマの名義変更って自分でできる?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆クルマの名義変更って自分でできる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.「親戚が“もう乗らなくなったから”といって、クルマを
譲ってくれるって! やっとマイカーが手に入るぞ〜!(^-^)/
ところで、クルマをもらったらどういう手続きが必要なの?」
A.「クルマは1台1台、車両番号や所有者のデータとともに登録されて
います。そのため、クルマを譲ったり譲られたりしたときは、
名義変更(移転登録)の手続きが必要です。
ここではまず、大まかな流れについてレクチャーしますよ☆」
名義変更は代行業者に依頼する方法もありますが、かなり料金がかかります。
(※業者やプランによっても異なりますが、約2〜4万円程度)
陸運支局が平日のみの受付になるため、どうしても時間が取れないという
方は業者に依頼するのもひとつの方法ですが、手続き自体は簡単です。
自分でやってみて、お小遣いを節約してみるのもいいかも?
(※これは【普通・小型自動車】に対応する方法です。
【軽自動車】の移転登録に必要な書類等とは異なります)
まずは書類をそろえよう!
名義変更(移転登録)に必要な書類はたくさんあります。
実印を押したり、印鑑証明をとったり、大家さんに承諾書をもらったり…。
車庫証明など、取得するまで1週間ほどかかる書類もあるので、
時間の余裕をみてそろえていきましょう。
【名義変更に必要な書類・その他】
○自動車検査証(車検の有効期間のあるもの)
○印鑑証明書(新・旧所有者ともに必要。発行後3ヶ月以内のもの)
○譲渡証明書(旧・所有者の実印を押したもの)
○印鑑(実印)
○委任状
○自動車保管場所証明書(車庫証明書)
(※新所有者と新使用者が異なる場合、上記の書類に加えて必要に
なるものがありますのでご注意!)
クルマを譲ってもらうときには、車検証や自賠責保険の証書などの
重要書類も一緒にもらえるよう、きちんと確認してくださいね。
車庫証明は警察署でもらうのですが、申請してから受け取りまでに
5日ほど時間がかかります。時間に余裕をみて行きましょう!
書類がそろったら、地域を管轄する陸運支局にGO☆
ナンバーを変更する場合は、忘れずにクルマを持ち込んでくださいね。
陸運支局では、申請用紙を購入・必要事項を記入し、持参した書類と
合わせて窓口に提出。
その後、自動車税の申告をして、自分でナンバーを取り外し(意外と
おもしろいです)新しいナンバーをつけ、封緘作業をしてもらったら終了!
すいていれば、30分〜50分ぐらいで終わっちゃいます。
名義変更は、特に書類がたくさんあってややこしい手続きです。
だから代行業者にお願いする人もたくさんいるんでしょうね。でも実際は、
書類集めが面倒なだけで、自分でやってみると簡単なものですよ☆
今回は簡単な流れでしたが、『名義変更・その他』について
今後DOLナビではさらに詳しくレクチャーしていく予定です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【赤城自動車教習所】(群馬県)
★赤城山の眺めもすばらしく、自然豊かな環境でのびのび教習ができます。
宿舎は大きく、コミックライブラリーやフィットネススタジオもあり。
グループ校の合同宿舎なので、他の教習所の友達もたくさんできますよ!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14219/
【田上自動車学校】(新潟県)
★近くには温泉もあり、自然豊かな環境とあたたかい土地柄でのんびり
教習期間を過ごせます。宿舎の食事はおいしいと評判! 地元名産の
コシヒカリをたくさん食べてくださいね!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14619/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆
『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●「海に近いor女性に人気の自動車教習所」
夏休みを利用して教習所に通うなら、海に近い教習所もオススメ!
教習の空き時間、近くの海や海水浴場に遊びに出かけるのもいい思い出に
なりますよね。
http://www.driver.jp/special_program/sp_summer.html
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なかなかスッキリと晴れ間のない毎日ですね〜。
朝、雨が降ってると「駅までどうやって行くか?」とつい考えちゃう
んですよね。1・バスで行く。2・歩いて行く。3・自転車で行く!
2は普段も歩いたりしないので、可能性としてはナシ。やっぱりここは
バスに乗りたいところ。でも雨の日はバスって遅れるんですよね(-_-;)
まあ多少の遅れは大丈夫なぐらい、余裕をもって出られればいいんです
けど〜。いつもギリギリです(きっぱり) ではまた来週!(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|