2006年度発行分 VOL.75(04/14発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.75 2006/4/14
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 新学期も始まって、新しい学校・新しいクラスで緊張しながら
過ごしている人も多いかもしれませんね。
通勤・通学も、慣れない道をクルマやバイク・自転車で通っている人も
いるのでは? 見通しの悪いところ、見慣れない標識など、充分気をつけて
くださいね〜☆
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆駐車違反の取締りが厳しくなるって本当!?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆駐車違反の取締りが厳しくなるって本当!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もう知ってましたか?
平成18年6月から、放置車両と駐車違反に対する道路交通法が改定されます!
内容は以下の2点。
○放置車両についての使用者責任の拡充
○違法駐車取締り関係事務の民間委託
要は、
「路上などに放置してあるクルマに対して、使用者の責任が重く問われる
こととなり、反則金の納付・放置違反金の納付を命じられること」がひとつ。
もうひとつは「駐車違反の確認と標章の取付けは、今後は警察官のみならず
委託された民間業者が行うことができること」です。
民間に委託するということの理由は、“警察力の合理的再配分を目指す”という
目的によるもの。駐車違反は全国でかなりの件数になるので、そこは民間業者の
力を借りて、警察の力は他の捜査などに向けていくということでしょうか。
ところで少々気になるのは、改定された道交法が施行される6月以降、
「摘発の基準を明確にするため、放置車両(駐車違反)は発見したらすぐに
駐車違反の標章が取り付けられる」となること。
現在の道交法では、5分以内の貨物の積み下ろし・人の乗降であれば
違反にはなりません。
改定後は、ちょっとクルマを停めてコンビニに行っただけ、自販機でタバコを
買っただけでも摘発されてしまう可能性がありますね。
もちろん、きちんと駐車場に入れられれば問題はないのですが、実際は
どうなんでしょう?
詳しいことはまた、わかり次第お伝えいたします☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【大塔自動車学校】(長崎県)
★広大なコースでゆったりと教習をしませんか? ベテランの指導員が
キメ細かく、繰り返し行う『反復練習』により確実に苦手なところを克服!
ゆったりした春の海に浮かぶ島々、ハウステンボスなど、地域は異国情緒
たっぷり。名物の佐世保バーガーの食べ歩きもオススメですよ☆
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/19220/
【千曲自動車学校】(長野県)
★木曽義仲が見つけたと言われる名湯、「稲荷山温泉」が利用できます♪
徒歩圏内にはコンビニや各娯楽施設などがあり、とても便利な環境です。
学校構内の宿舎は、アットホームな雰囲気で疲れを癒してくれますよ!
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14810/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●旅行気分も満喫!観光名所が近い合宿校
暖かくなってきたから旅行に行きたいな…という方は、観光地近くの教習所に
合宿でGO☆ 交通費を負担してくれる学校もあり、免許と旅行の両方楽しめ
るかも!
http://www.driver.jp/special_program/sp_sight.html
●「学科試験問題集」
修了検定、卒業検定、試験場での検定試験もぜーんぶコレで勉強しちゃおう!
項目ごとに細かく設定された問題をどんどん解いて、本番では実力発揮☆
もちろん無料ですよ!
http://www.driver.jp/license/question.html
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春の交通安全週間に関連したイベントで、千葉県に行ってきました。
そのあたりは山が多く、自然がいっぱい・春まっさかり♪という感じ。
あちこちでウグイスが鳴いてるんですよ!
でもまだ春の始めのせいか「ホーホケキョ」とちゃんと鳴ける
ベテランウグイスは少なく、初心者ウグイスが多かったのかなぁ(-_-;)
「ホォー…」で終わったり「ケキョ?」と半疑問で鳴いたり、まだまだ練習中
って感じでした。ガンバレ!! ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|