<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> 教習所や自動車学校のエリア別学校検索サイト!運転免許&教習所ガイド

2011年07月12日 現在、全国 277校 ・ 4352プラン 掲載中です!


全国47都道府県の中から自分にピッタリの教習所を検索

Google Mapを読み込んでいます。

合宿免許・激安/格安 教習プラン検索!

普通免許MT普通免許AT中型免許大型免許けん引免許バイク免許(普通)バイク免許(大型)

運転免許の基礎知識

「運転免許をとりたいんだけど、どうしたらいいの?」という方必見! みなさんから寄せられた疑問などをテーマに徹底レクチャーします。

運転免許取得のよくある質問

運転免許取得に関して大学生にアンケート!

  • 運転免許取得アンケート1

    【免許取得はいつでしたか?】

    やっぱり早めの取得が多い? 大学1・2年の時期が半数以上! なんと6割以上の方が大学1年生・2年生のうちに取得していることがわかりました。3年生以上だと、ゼミや就職活動などで何かと忙しくなるからでしょうか?

  • 運転免許取得アンケート2

    【教習所に入校したのは1人で?それとも友達と?】

    慣れない教習所、友達と一緒に入校すれば安心のような気がするけど、みんなはどうしてる? という質問に対して、意外と(?)ひとりで入校する人が多いようでした。

教習所と自動車学校って何が違うの?

運転免許を取ろう!と思っていろいろ調べると、免許の指導をするところによって「○○教習所」や「△△自動車学校」と、呼び方が違うことがありますよね。

「教習所」や「自動車学校」、また「ドライビングスクール」など呼び方はいろいろですが、名称の違いというだけで本質的な違いはありません。

ただし、全国の自動車教習所は、公安委員会の認可を受けた公認校(指定校)と公安委員会の認可を受けていない非公認校(指定外校)に分けられます。

【公認校(指定校)】
公安委員会によって教習カリキュラムが決まっているため、教習をすべて受けて卒業すれば「運転免許試験場での実車試験」が免除され、学科試験に合格すれば即日免許証交付という利点があります。
【非公認校(指定外校)】
公安委員会による公認許可を受けず、その教習所が独自に定める教習カリキュラムを行っています。そのため、教習時間やスケジュールを自由に調整することが可能ですが、卒業後は「運転免許試験場での実車試験」を受ける必要があり、学科・実車ともに合格しなくては免許証が交付されません。

運転免許の教習を受けに行くときは、「教習所」や「自動車学校」などの名称は気にしなくてもよいですが、それより公認校(指定校)か非公認校(指定外校)か、という点をしっかり確認することが大事です! 当サイトでは、公安委員会の許可を取った公認校(指定校)のみを厳選してご紹介しています!

短期間で安く免許が取れる合宿免許って?

合宿免許とは、一定期間、自動車教習所の提携する宿舎に泊まってスケジュールに沿った教習を集中して受けるという教習スタイルのこと。

合宿免許には2週間程度の期間必要になりますが、一般的な通学による教習と比べて、安く・早く運転免許が取れると言われています。ただし、実際に教習を受ける方の実力によって、追加料金がかかったり卒業までの日数が長引いたりする可能性もあります。合宿免許のスケジュールは、提示されている最短日数より2、3日の余裕をみて考えておくといいですよ。

合宿免許の期間中は宿舎と食事が用意されていて、海や温泉・観光地などに近い教習所では教習の合間にツアーを組んでくれる場合も! 教習以外の時間も楽しめるのが合宿免許の最大のメリットです。(※宿舎・食事については各教習所で確認してください。)

学科試験問題
震災復興応援キャンペーン

ピックアップ教習所

運転免許用語
運転免許&教習所ガイド 関連サイト
運転免許&教習所ガイド 携帯サイト
  • QRコード
    携帯公式4キャリア
    運転免許&教習所ガイドはパソコン同様、携帯サイトからも全国の教習所が
    検索でき、教習所へお問い合わせすることもできます!

教習所 教習所 教習所 教習所 合宿免許

SSL グローバルサインのサイトシール

当サイトでは、お客様のプライバシー保護のため
Digital IDを導入し、個人情報入力ページにおいて
SSL暗号化通信を実現しています