高齢者いじめ?「もみじマーク義務化」
VOL.196(12/5発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・ ====================================================================== http://www.driver.jp/ VOL.196 2008/12/05 *。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。 ===================================================================== こんにちは! 今年も残すところあと1ヶ月…早いですね〜。 年をとると月日のたつのがどんどんスピードアップしていきますので まだヤング(死語)なみなさんも油断大敵☆ 冬休みには合宿でササッと免許を取得しちゃおう ==== Index ======================================================== 【1】★ひとくちレクチャー☆高齢者いじめ?「もみじマーク義務化」 【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ! 【3】★Driver's OnLine スタッフブログ 【4】★編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】ひとくちレクチャー☆高齢者いじめ?「もみじマーク義務化」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年・2008年も残すところあとわずか。 もう半年前になりますが、6月に改正された道路交通法って どんな内容だったか覚えてますか? 後部シートベルト着用の義務化、自転車の運転についてのルール改正 なんかもありましたね。 その中には“高齢運転標識(もみじマーク)の表示義務化” というのもありました。 この“もみじマークの表示義務化”が揺れてます! もみじマークの表示義務化は、 『75歳以上の運転者に義務づけられ、表示に違反した場合 罰則金4000円と違反点数1点』が課せられます。 高齢者の交通事故が増加の一方をたどっていることから 改正に盛り込まれた内容なのですが、 「高齢者いじめではないか?」という批判が相次ぎ、 警察庁は“表示義務を猶予する”ことを 検討を始めたということです。 75歳以上の運転者ともなれば、 ほとんどが運転歴○十年のベテランドライバー。 毎日のようにハンドルを握っていたのに、 6月からの義務化に気がつかずに検挙されて 違反金を納めなくてはならなくなった…という方の 困惑や怒り、実質的な金額の負担が「高齢者いじめ」と いう声になっていったようです。 こうしたことから、 ・適性検査で認められればもみじマークの表示を猶予 ・高齢者の路上優先駐車区画の設置 ・高齢者に対する運転妨害の罰則強化 ・一般運転者に高齢運転者の特性を教育 等の検討を行い、再度の道交法改正をも視野に入れて いるとのこと。 ちなみに表示義務化前の2月の調査では約4割だった もみじマークの表示率は、義務化後の9月には 70.2%まで増えています。 義務化の成果は出ていると思うんですけどね〜。 何にしても、高齢者が加害者にも被害者にもなる 交通事故は増えていっています。 また、社会の高齢化も進んでいるので、高齢者のドライバー そのものが増えているのが現状。 誰しもそのうち「高齢者」と呼ばれるようになるので、 自分がそうなったときに納得できる制度かどうか…?と 今はまだ若いドライバーのみなさんにも考えてみて ほしいものです。 もみじマークの罰則緩和、今後も続報していきます☆ 【運転免許&教習所ガイド】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜ 【佐野中央自動車教習所】(栃木県) ★佐野といえば、ご当地ラーメン! 合宿中の昼食は、学校周辺の飲食店で 好きなものを食べられるので、ラーメンの食べ比べも楽しいかも。 宿舎には無料のレンタサイクル、コミックライブラリーもあって退屈しません☆ 【松岬自動車学校】(山形県) ★教習中は真心こめた厳しさで、余暇は楽しく♪ 外周幹線道路がなんと 4車線という広々としたコースで、しっかりのびのび教習を受けられます。 米沢牛を堪能できる焼肉パーティの企画もあり、テニスやサッカー、卓球も 楽しめますよ! 【全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】編集後記★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年末年始は恒例の帰省ラッシュ!! もう新幹線や飛行機などの予約は取りました? 「帰省はやっぱりクルマが便利だなぁ♪〜」 という人は、地域によって積雪の装備が必要な時期ですよね。また、 渋滞対策もお忘れなく! 眠気防止のガムやあめは当然のこととして お子さんのいる方は簡易トイレを用意しておくと役にたつかも〜。 高速道路の渋滞ピーク予測は2009年1月3日(土)! 事故のないように気をつけて年末年始を過ごしましょう☆ 次号は12月19日発行♪ではまた(S) ★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆ このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。 ★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆ 運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン 発行日:毎週金曜日(増刊号あり) 送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501 ====================================================================== 当コンテンツの無断コピー・二次使用は法律によって禁止されています。 Copyright (C) 2000-2008 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
バックナンバー
2011年度発行分
- VOL.248(6/28) 6月の合宿免許おすすめ教習所
- VOL.247(5/30) 5月の合宿免許おすすめ教習所
- VOL.246(4/25) 4月の合宿免許おすすめ教習所
- VOL.245(2/28) 2月の合宿免許おすすめ教習所
- VOL.244(1/24) 1月の合宿免許おすすめ教習所
2010年度発行分
- VOL.243(12/29) 12月の合宿免許おすすめ教習所
- VOL.242(11/22) 11月の合宿免許おすすめ教習所
- VOL.241(10/25) 10月の合宿免許おすすめ教習所
- VOL.240(09/24) 今シーズンも始まってます!秋の全国交通安全運動
- VOL.239(09/10) エコカー補助金終了!
- VOL.238(08/20) 渋滞ってどうして起こる?
- VOL.237(08/06) 2010年・お盆時期の渋滞予測!
- VOL.236(07/23) 今一度、確かめよう!飲酒の罰則
- VOL.235(07/09) 高速道路がいよいよ無料化!?現在、一部で実験的に開始!
- VOL.234(06/25) 平成21年版・運転免許統計が出たっ!
- VOL.233(06/11) 旅行気分で免許を取ろう!合宿免許・夏休み特集2010
- VOL.230(05/21) 原付免許を取るにはどうしたらいい?
- VOL.229(05/07) 今年のGW交通状況はどうだった?
- VOL.230(04/23) 関東エリアのおすすめプラン特集
- VOL.229(04/09) 飲酒運転の違反者講習、内容を強化
- VOL.228(03/26) 北海道・東北エリアのおすすめプラン
- VOL.227(03/12) まだ間に合う!冬の合宿免許2010
- VOL.226(02/26) 高速ETCの不正通行、対策強化中
- VOL.225(02/12) トヨタのリコール対象、クルマのここをチェック!
- VOL.224(01/29) 警察庁《平成21年度 交通事故》まとめ
- VOL.223(01/15) 九州・沖縄エリアのおすすめプラン
2009年度発行分
- VOL.222(12/18) ご注意!年末年始「休日特別割引」の変更日
- VOL.221(12/04) 特典いっぱい☆ Winter特集♪
- VOL.220(11/20) 秋・冬の交通安全、準備OK?
- VOL.219(11/06) 東京モーターショー2009 閉幕しました☆
- VOL.218(10/23) 秋の通学キャンペーンプラン!
- VOL.217(10/09) 秋の味覚・紅葉・温泉のある合宿校特集!
- VOL.216(09/25) 秋の大型連休、高速道路の渋滞どうだった?
- VOL.215(09/11) 今年開催!☆The 41th TOKYO MOTOR SHOW 2009
- VOL.214(08/31) 2009年夏・JAF出動トラブルTOP10発表!
- VOL.213(08/14) ドライブ前の点検でトラブル回避!
- VOL.212(08/03) 入校お祝い金3000円プレゼントキャンペーン
- VOL.211(07/17) 夏・短期集中コースはじめました!2009
- VOL.210(07/03) いよいよ本番!夏の合宿2009
- VOL.209(06/19) 全国版・合宿免許を取るならオススメ!
- VOL.208(06/05) 信越・北陸・東海エリアの合宿おすすめプラン
- VOL.207(05/22) 取るなら今!?特殊免許のおすすめプラン
- VOL.206(05/08) 九州・沖縄エリアのおすすめプラン
- VOL.205(04/24) お出かけ前にチェック!GWの渋滞情報
- VOL.204(04/10) GWを利用してバイク免許を取ろう!特集
- VOL.203(03/27) 全国スタート!高速道路の料金値下げ
- VOL.202(03/06) お待たせ!中国・四国エリアのおすすめプラン
- VOL.201(02/20) まだ間に合う!冬の合宿特集2009
- VOL.200(02/06) 関西圏に集合!近畿エリアのおすすめ教習所
- VOL.199(01/23) 理解しておこう♪運転免許取得の流れ
- VOL.198(01/09) 関東エリアのおすすめプランご紹介!
2008年度発行分
- VOL.197(12/19) お出かけ前にチェック!年末年始の渋滞情報
- VOL.196(12/05) 高齢者いじめ?「もみじマーク義務化」
- VOL.195(11/21) 安くなったガソリンの売れ行きは?
- VOL.194(11/07) 自動車教習所って転校できるの?
- VOL.193(10/17) 校生の原付教習@かずさ自動車教習所2008
- VOL.192(10/03) 高速道の後部シートベルト、減点はじめました
- VOL.191(09/19) 今年もキタっ!秋の交通安全運動
- VOL.190(09/05) そろそろ敬老の日、『敬老乗車証』って?
- VOL.189(08/22) タクシーの規制強化って何?
- VOL.188(08/08) 運転免許を取る意味って…?
- VOL.187(07/25) まだ間に合う!夏の合宿特集
- VOL.186(07/11) 夏のドライブ・暑さ対策!
- VOL.185(06/27) 新型ディーゼル車って?
- VOL.184(06/13) 今のおすすめ☆教習所紹介
- VOL.183(05/30) 聴覚障害があっても免許取得OK!
- VOL.182(05/23) 30年ぶりの改正!「交通の方法に関する教則」
- VOL.181(05/16) 夏・合宿免許の準備はOK?
- VOL.180(05/09) どうなる?自転車3人乗り
- VOL.179(05/02) 5月からのガソリン価格、急上昇!
- VOL.178(04/25) GWにはバイク免許を取っちゃおう!
- VOL.177(04/18) 夏・先取り!早割りキャンペーン特集
- VOL.176(04/11) 『交通事故死ゼロを目指す日』って?
- VOL.175(04/07) ガソリン買い置きは危険!備蓄に注意
- VOL.174(03/28) 春の大型割引キャンペーン
- VOL.173(03/21) ガソリン価格、4月から安くなる?
- VOL.172(03/14) 運転免許試験場、免許センターって何?
- VOL.171(03/07) 海外でも運転!国際免許証って?
- VOL.170(02/29) 平成20年6月施行の改正道路交通法
- VOL.169(02/22) 運転経歴証明書って?
- VOL.168(02/15) 原付免許を取りたい!どうすればいい?
- VOL.167(02/08) 飲酒運転による事故が減った?
- VOL.166(02/01) 平成19年・交通事故まとめ
- VOL.165(01/25) 安全性向上!バイクウェアにエアバッグ?
- VOL.164(01/18) ガソリンの税金ってどうなの?暫定税率
- VOL.163(01/11) 新春初売り!合宿プラン特集
2007年度発行分
- VOL.162(12/28) 冬・春休み!合宿免許
- VOL.161(12/21) 年末年始酒酔い注意!
- VOL.160(12/14) 短い冬休みはバイク免許!
- VOL.159(12/07) 聴覚障害があっても大丈夫!
- VOL.158(11/30) 年末年始キャンペーン!
- VOL.157(11/22) 免許は急げ!11月末まで
- VOL.156(11/16) 冬休み前、キャンペーン中!
- VOL.155(11/09) ディーゼル車が変わった?
- VOL.154(11/02) 新型エコ車・試乗レポ!
- VOL.153(10/26) 東京モーターショー開催!
- VOL.152(10/19) タクシー値上げ?今後の見通し
- VOL.151(10/12) 高校生の原付講習【後編】
- VOL.150(10/05) 今年も開催原付講習!
- VOL.149(09/28) 高齢者の運転免許返納
- VOL.148(09/21) さらに厳罰化!飲酒運転
- VOL.147(09/14) チャイルドシート徹底安全!
- VOL.146(09/07) 秋の交通安全・運動開始!
- VOL.145(08/31) 防災の日!緊急地震速報って?
- VOL.144(08/24) 夏の終わりに!クルマの点検
- VOL.143(08/17) ガソリン価格比較サイト
- VOL.142(08/10) 全国平均で最高値記録!ガソリン価格
- VOL.141(08/06) 飲酒運転が絶対できないクルマ、登場!?
- VOL.140(07/27) 8トン限定中型免許の限定解除?
- VOL.139(07/20) お盆の渋滞予測・続報!
- VOL.138(07/13) お盆の時期の渋滞予測!【全国版】
- VOL.137(07/06) 圏央道が開通!
- VOL.136(06/29) やっぱり合宿!夏休み2007
- VOL.135(06/22) 環境にいい?バイオ燃料
- VOL.134(06/15) 後部座席もシートベルト義務
- VOL.133(06/08) 中型免許のQ&A開設!
- VOL.132(06/01) 新基準!中型・大型特集
- VOL.131(05/25) シルバー安全教室って何?
- VOL.130(05/18) 高齢者講習・チャレンジ講習
- VOL.129(05/11) 販売開始!バイオガソリン
- VOL.128(04/27) 夏休み前がおトク!教習所特集
- VOL.127(04/20) 2007年GW渋滞大予測!
- VOL.126(04/13) 高齢者教習の認知症検査って?
- VOL.125(04/06) 免許証返納?認知症検査
- VOL.124(03/30) 日経で紹介!かずさシルバー教室
- VOL.123(03/23) 6月からの大型教習どう変わる?
- VOL.122(03/16) 中型免許新設☆普通免許の運転範囲は?
- VOL.121(03/09) 花よりバイク♪二輪免許!
- VOL.120(03/02) 春は観光地で免許取得!
- VOL.119(02/23) ココが変だよ交通業界!規制緩和
- VOL.118(02/16) 春まで間に合う!免許プラン特集
- VOL.117(02/09) 暖冬だから、免許取得のススメ
- VOL.116(02/02) ガソリン高騰!節約エコドライブ
- VOL.115(01/26) 教習所の合宿でボランティア活動?
- VOL.114(01/19) 自転車が通行するのは車道?歩道?新法案
- VOL.113(01/12) 温泉の楽しめる、合宿特集2007
- VOL.112(01/05) お正月の飲酒運転、 事故激減!?
2006年度発行分
- VOL.111(12/29) 運転免許証ICカード化!続報
- VOL.110(12/22) 冬の路面凍結、注意するのはどんな所?
- VOL.109(12/15) 冬はやっぱりスキーのできる合宿免許!
- VOL.108(12/08) 高速料金が半額!渋滞緩和対策
- VOL.107(12/04) 運転に慣れてきたときのハンドル操作!?
- VOL.106(11/24) 改正前に免許を取ろう!大型免許合宿プラン
- VOL.105(11/17) 最近のガソリン価格、どうなってる?
- VOL.104(11/10) 備えあれば憂いナシ!クルマの常備品
- VOL.103(11/03) 運転免許証、ICカード化!
- VOL.102(10/27) 中型自動車免許・続報!
- VOL.101(10/20) 免許制度見直し!中型自動車免許
- VOL.100(10/13) 高校生の原付講習会・開催!
- VOL.99(10/06) レギュラーとハイオク、違いは何?
- VOL.98(09/29) 車載監視カメラって何?
- VOL.97(09/22) 交差点の“交通事故記録装置”って何?
- VOL.96(09/15) 飲酒運転とひき逃げの関係って?
- VOL.95(09/08) クルマの窓の曇り、どうしたらいい?
- VOL.94(09/01) 教習所の指導員には種類がある?
- VOL.93(08/25) 教習所の指導員になるには、どうしたらいい?
- VOL.92(08/18) 雨の高速道路で気をつけることは?
- VOL.91(08/11) どうしてバックで駐車する人が多いの?
- VOL.90(08/04) 障害があっても免許は取れる?
- VOL.89(07/28) 高速道路の料金所、ETCレーンを通りたい!
- VOL.88(07/21) クルマの名義変更って自分でできる?
- VOL.87(07/14) 高速道路にETC専用ICができるって?
- VOL.86(07/07) 2006年・夏の合宿免許受付中!
- VOL.85(06/30) 一番早く、安く運転免許を取る方法は?
- VOL.84(06/23) シートベルトで衝突安全対策!
- VOL.83(06/16) 道交法改正“違法駐車取締り規制”続報
- VOL.82(06/09) 危険回避!高速道路の渋滞
- VOL.81(06/02) 高速道路を走るぞ!その前の点検って?
- VOL.80(05/26) 合宿免許プランの最短日数って何?
- VOL.79(05/19) 洗車のしかた、誰か教えて!
- VOL.78(05/12) 道交法改正!違法駐車の取締りが変わるって本当?
- VOL.77(04/28) 春の交通安全運動!シルバー講習会2006
- VOL.76(04/21) 教習所の新しい試み☆防犯ネットワーク
- VOL.75(04/14) 駐車違反の取締りが厳しくなるって本当!?
- VOL.74(04/07) 踏切を安全に渡るコツは?
- VOL.73(03/31) タイヤ交換の目安って?
- VOL.72(03/24) 車を買い替えたら、保険ってどうなるの?
- VOL.71(03/17) クルマを買うなら・軽自動車ってどう?
- VOL.70(03/10) 沿線で選ぶ教習所シリーズ☆JR東日本・湘南新宿ライン編
- VOL.69(03/03) 山道での霧、どう運転したらいい?
- VOL.68(02/24) 春休み中に取得可能!今から間に合うバイク免許特集
- VOL.67(02/17) 春休み中に取得可能!今から間に合う合宿免許特集
- VOL.66(02/10) 旅行気分も満喫!全国・観光名所が近い合宿校キャンペーン
- VOL.65(02/03) 廃車したのに自動車税の督促が来た!?
- VOL.64(01/27) 全国の名湯でリフレッシュ!温泉の楽しめる合宿校特集!
- VOL.63(01/20) 国際免許証って、世界中どこでも有効なの?
- VOL.62(01/13) 高速道路でクルマが故障しちゃったら?
- VOL.61(01/06) 雪道より怖い、ブラックアイスバーンって?
2005年度発行分
- VOL.60(12/30) 積雪にご注意!雪のときの駐車のコツは?
- VOL.59(12/23) 高速道路のETCって何?
- VOL.58(12/16) 友達のクルマで事故っちゃった!保険はどうなる?
- VOL.57(12/09) MT車・AT車の操作方法で思わぬ事故?
- VOL.56(12/02) 食事に特色のある合宿プラン特集!
- VOL.55(11/25) 慣れない雪道、安全に走るには?
- VOL.54(11/18) “入校日限定”超格安合宿教習プラン、追加しました
- VOL.53(11/11) 受講料が返ってくる!?教育訓練給付金プラン
- VOL.52(11/04) クルマもバイクも一緒に免許を取りたい☆同時教習って何?
- VOL.51(10/28) 東京モーターショー2005
- VOL.50(10/21) いよいよクルマを買うぞ☆購入のポイントを教えて!
- VOL.49(10/14) クルマのトラブルやメンテナンスについて教えて!
- VOL.48(10/07) 万が一、事故を起こしてしまったら!?
- VOL.47(09/30) 秋の交通安全週間!高校生の原付講習会
- VOL.46(09/23) すぐ乗りたい☆原付免許、どうやって取るの?
- VOL.45(09/16) 運転のリスクに備えて☆自動車保険、詳しく教えて!
- VOL.44(09/09) クルマを買ったら☆車検って何?
- VOL.43(09/02) 運転者の義務☆免許の更新って?
- VOL.42(08/26) 夏休みももう終わり☆オフシーズンの教習所って?
- VOL.41(08/19) 安全運転の基本☆学科教習の内容って?
- VOL.40(08/12) 普通二種免許の教習内容って?
- VOL.39(08/05) 試験場と教習所、それぞれの流れを教えて!
- VOL.38(07/29) 大型二種免許の教習内容って?
- VOL.37(07/22) 大型特殊免許の教習内容って?
- VOL.36(07/15) 牽引免許の教習内容って?
- VOL.35(07/08) 大型免許の教習内容って?
- VOL.34(07/01) 自動二輪の教習内容って?
- VOL.33(06/24) 普通自動車(MT/AT)の教習内容って?
- VOL.32(06/17) 夏休み特集☆リゾート気分で合宿免許!
- VOL.31(06/10) 教習所に入校☆入校当日って、何をするの?
- VOL.30(06/03) いよいよ教習開始☆AT限定バイク免許!
- VOL.29(05/27) クレーン、ショベル、フォーク☆大型特殊免許を取りたい!
- VOL.28(05/20) バスの運転手になりたい☆大型二種免許!
- VOL.27(05/13) 夏はキャンプにアウトドア☆牽引免許を取りたい!
- VOL.26(05/06) 全国版・合宿免許を取るならオススメ!
- VOL.25(04/29) タクシーの運転手になりたい!普通二種免許を取るぞ〜!
- VOL.24(04/22) 春の交通安全運動☆『シルバー交通安全教室』
- VOL.23(04/15) 運転の基本☆普通車免許を取るぞ〜!
- VOL.22(04/08) 大型一種免許を取りたい!
- VOL.21(04/01) 転職・就職に有利な運転免許って何?
- VOL.20(03/25) 4月1日からいよいよ解禁!高速道路バイク二人乗り
- VOL.19(03/18) 違反がかさんで、ついに免許停止!
- VOL.18(03/11) 違反がかさんで、ついに免許停止!
- VOL.17(03/04) オートマ限定バイク免許、いよいよ試験開始♪
- VOL.16(02/25) 自動車教習所・自動車学校ってどんなところ?
- VOL.15(02/18) 早く、安く免許を取るコツは!?
- VOL.14(02/11) 教習所に行かなくても免許が取れる!?
- VOL.13(02/04) MTとAT限定、免許取るならどっち!?
- VOL.12(01/28) 高速道路でバイクの二人乗り解禁!?
- VOL.11(01/21) 運転中、大地震が起こったら!?
- VOL.10(01/14) 『自動車リサイクル法』が始まったって?
- VOL.09(01/07) 『中型自動車免許』って何!?
2004年度発行分