2004年度発行分 VOL.03(11/26発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.3 2004/11/26
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 街では、そろそろクリスマスの飾りつけが始まりましたね♪
「今年のクリスマスはどうしようかな〜(*'-'*)」なんて考えている人、
そりゃもう迷わず教習所へGO☆ 合宿だったら、仲間とワイワイ楽しくて
さらにGOODかも?年末のお休みを利用して、今年は免許を取っちゃおう!
==== Index ========================================================
【1】★全国版★キャンペーン中の教習所ご案内!
【2】★ソボクな質問箱★教習所に通えるのは何歳から?
【3】★教習所選びの決め手・体験談「岩手自動車学校」
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】★全国版★キャンペーン中の教習所ご案内!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「家にいたって、もうサンタさんは来ない年齢になっちゃったよ・・・」
という方! 合宿所で過ごすクリスマスっていうのも、たまにはいいかも☆
※合宿の場合、現地までの交通費が支給されるケースもあります。
各教習所に確認してね!
○柳瀬橋自動車教習所(群馬県)
都心からのアクセスもラクラク!
室内施設の充実した合宿所のある、教習所です。フィットネス、インターネット
などの設備も万全。空き時間が有効に使えますね!
詳しくはコチラ→ http://school.driver.jp/school/24214/
○鯖江自動車学校(福井県)
なんと、宿泊はすべてホテルプラン! 合宿免許でホテルに泊まれて、
しかもこのお値段(^-^)/ 温泉「越の湯」もご利用になれます♪
ゆったり旅行気分で免許を取っちゃおう!
詳しくはコチラ→ http://rodge.driver.jp/school/45212/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】★免許・ソボクな質問箱★ 教習所に通えるのは何才から?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いまさら人には聞きにくい・・・」という素朴な疑問はココで解消♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q1・『免許が取れるのは18才以上。
ということは、教習所に通えるのはいつから?』
ハイ、いよいよ本格的な質問になってきましたっ。
ひとことで“免許”といっても、いろいろ種類がありますよね。
教習所に通える年齢は、以下の通りです。
【普通自動車】満18才以上。
18才の誕生日の2ヶ月前には入校可能です。※教習所により異なります
ただし「修了検定時に満18才になっていること」という条件があるので、
どんなにサクサク教習が進んでも、18才の誕生日前に
“修了検定(仮免を取るため、第一段階のみきわめ&学科の終了後に受ける検定)”
を受けることはできません。ご注意あれ!
【普通二輪】満16才以上。
卒業検定時に16才であれば入校可能。※教習所により異なります
15才の終わり間際から教習所に通って、16才の誕生日に免許が交付された
という人も実際にいますよ!
【大型二輪】満18才以上。
【大型自動車】満20才以上
ただし、普通または大型特殊免許を取得後、2年以上経過している方に
限ります。
☆全国の教習所、車もバイクもこちらでおまかせ!
『免許の種類で教習所を探すならここから!』→http://school.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】★私はコレで決めました★教習所選びの決め手・体験談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は【岩手自動車学校(岩手県)】について体験談をうかがいました♪
【基本データ】
・会社員(33才・女性)
・平成10年取得
○その教習所を選んだ決め手は?
「どこがいいかわからなかったので、親戚のつてで紹介してもらいました。」
○実際に行ってみて、どうでしたか?
「年配の教官が多く、丁寧で優しい指導でした。高速教習は、一緒になった
人たちと、初対面でも楽しく教習を受けられましたよ」
ありがとうございました(*'-'*)
教習所の比較・検討にはこちらのサイトが役立つかも☆
【運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - 】
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
免許を取ってはや○年・・・めっきり運転がうまくなったと評判のSUGO
です(ウソです)。最初の頃はしょっちゅう電柱にぶつけたり、ガードレールに
こすったりしてましたが、最近はないですよ! 皆さんはどーですか?
免許取りたての時に住んでいた家は、駐車スペースがすっごく狭かったので
けっこう苦労しました。駐車のたびにギギギーッと音がして、車体に長ーいキズが
増えていったっけな〜(*'-'*)
私自身は、車のキズは気にならないタイプなので「まぁいいや」と思っていた
のですが、塀がいたんできたので大家さんからクレームがつきました・・・(-_-;)
なつかしい思い出です(?) みなさんの免許・運転にまつわる体験も教えて
くださいね☆ あて先はこちら→ sugo@dsenet.co.jp ではまた来週!
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2004 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|