教習所 > 運転免許の基礎知識 > メールマガジン・バックナンバー > GWを利用してバイク免許を取ろう!

GWを利用してバイク免許を取ろう!

VOL.204(4/10発行)

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/                      VOL.204  2009/04/10
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。
=====================================================================
こんにちは! すっかり春めいた4月になりました。

進学や入社など、新しいスタートを切った方も多いんじゃないでしょうか?

「春だからって特に変わったことはないなぁ」という方は、
今から教習所に通ってGW前までに免許を取っちゃうなんてどうっすか!?
特にバイク免許がおすすめの季節ですよ〜☆

====  Index ========================================================

 【1】★おすすめ教習所☆GWを利用してバイク免許を取ろう!特集
 【2】★交通ニュース☆2009年税制改正!「グリーン税制」
 【3】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!
 【4】★編集後記 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】おすすめ教習所☆GWを利用してバイク免許を取ろう!特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 寒かった冬が去り、風のさわやかな季節はもうすぐそこ♪

 …といったらバイクの季節ですよねー!!

 毎年、教習所では「4月〜6月あたりはバイクのシーズン」と
 言われるほど自動二輪免許を取得する人が多くなる時期なんです。

 クルマと違って身ひとつで教習車(バイク)に乗るわけだし、
 風の冷たい日や、雨、雪の日はあんまりバイクっていう気分には
 なれませんよね

 これから暖かくなり、風が気持ちよくなった頃がバイクの旬(?)

 普通免許に比べて教習時限が少ないので、サクサク早めに
 取得できちゃう人も多いんですよねー

 GWの連休を利用すれば、会社や学校のスケジュールに
 さほど影響なく取得することも可能。
 
 この時期にバイク免許を取ってしまえば、夏にはバイクで
 ツーリングやキャンプなどのアウトドアライフも満喫できます♪

 自分探しの相棒にはやっぱりバイクですよ〜☆
 さて今回の特集では、全国範囲でバイク教習を行っている教習所をご紹介!

 合宿プランならさらに早めの日程で卒業することが可能ですよ。
 
 「バイクに乗りたいけど教習所は男の子ばっかりかなぁ」
 と悩んでいる女性の方、合宿所はきちんと男女で別れているので
 安心してくださいね。
 近年は特に女性の比率が増えてきて、バイク教習生の約半数が
 女性というデータもありますよ

 夏までにバイク免許を取ってみたい!という方は、詳しくはコチラ☆↓

   免許を取るなら全国の教習所ガイドはこちら☆↓

  【運転免許&教習所ガイド】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】★交通ニュース☆2009年税制改正!「グリーン税制」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨年末に吹き荒れた不況の嵐のせいか、
 「クルマが売れなくなった」というのはよく聞く話。

 これまで日本の景気を支えてきた自動車業界は
 どうなっちゃうのかなあ…
 なんて心配していた方も多いはずですよね。

 さて、今年4月に公表された『2009年度税制改正』では
 「グリーン税制」が改正され、
 クルマ業界に明るいきざしが見えそうな気配ですよ!


 ■グリーン税制って何?

  ハイブリッド車など、税制に適合する低公害車を購入する際に
  受けられる税金軽減の仕組みのこと。
  これまでの税制では自動車取得税を軽減する仕組みがあったが、
  今回の改正によって自動車重量税(3年間)までが対象となった。


 ■グリーン税制に適合するクルマってどんな車種?

  <次世代自動車>
  ・ハイブリッド自動車
  ・電気自動車
  ・プラグインハイブリッド自動車
  ・クリーンディーゼル自動車
  ・天然ガス自動車

  ☆以上の車種は自動車重量税・自動車取得税ともに免税

 
  <低燃・低排出ガス認定車費>
  ・平成17年排出ガス基準値75%軽減達成車
   かつ、平成22年度燃費基準値25%以上達成車

  ☆以上の車種は自動車重量税・自動車取得税ともに75%軽減


  <低燃・低排出ガス認定車費>
  ・平成17年排出ガス基準値75%軽減達成車
   かつ、平成22年度燃費基準値15・20%以上達成車

  ☆以上の車種はは自動車重量税・自動車取得税ともに50%軽減
  
  …こんな感じです。
  取得税の免税は「新車購入」の際に限りますのでご注意。  


 ■要は、何をどうすればお得になるの?

  新車購入のときにハイブリッド車などの「グリーン税制」適合車を
  選ぶことが最も賢く税制の優遇が受けられるということです。

  一例ですが、仮に車体価格180万円で重量1.5トン未満の
  ハイブリッド車を購入すると、13万円以上の減税になるという
  試算データがあります。


 黙っていても持っていかれてしまう税金が数万円以上もお得になる
 なんてほっとけないですよね!

 もちろん税制だけでなく、次世代エコカーは
 環境への負荷も軽減できる優れもの。

 今までは価格がネックだった点もありますが、今回の税制改正で
 需要が上がれば大量生産によるコストダウンでますます買いやすくなり、
 国内の自動車販売数を押し上げ、業界の雇用効果を生み、
 景気の上昇までも見込まれることになります。

 結構大きな話だったんですね〜

 ホンダが低価格のハイブリッド車「インサイト」を売り出し、
 今後はトヨタもモデルチェンジした「プリウス」を販売する予定。

 新車購入を迷っているのなら、
 税制優遇&各メーカーの技術を凝縮した機能をもつクルマの
 ハイブリッド車を選ぶという選択もありですよ。

 税制改正について続報があればまたお伝えします♪



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜


【六日町自動車学校】(新潟県)

★自然に恵まれた教習所!7月からの入校期間限定企画では、
 ラフティングツアーやこしひかりのプレゼント、温泉などの
 特典あり♪苗場ロックフェスの企画もあり☆
 興味のある人は夏休みの教習で来てみてね〜


【天竜自動車学校】(長野県)

★四季折々の風景が楽しめる自然環境なのに、駅も近くて
 便利なロケーション。数多くの飲食店や温泉も楽しめます。
 寮は学校敷地内なので移動もラクラク♪指導員は若手が多く、
 親しみやすい雰囲気ですよ!

【全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入学式や入社式を迎え、学校や職場に♪憎まれそうな〜ニューフェイス!
(あれ、この歌知らない?)が登場している頃ですよねっ。

歓迎会のシーズンでもありますが、「あんまり飲んでないから大丈夫」と
運転なんかしちゃダメですよぉ。
“警察24時”みたいな特番で酒酔い運転の映像を見るたびに
「だから乗るなって!」とTVにつっこみを入れてます…☆

お酒をたしなむ大人は全員、酒酔い運転をしないよう気をつけましょうね!
ではまた♪次号は4月24日発行!(S)

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

  このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。  
 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:隔週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
当コンテンツの無断コピー・二次使用は法律によって禁止されています。
Copyright (C) 2000-2009 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.

バックナンバー

2011年度発行分

2010年度発行分

2009年度発行分

2008年度発行分

2007年度発行分

2006年度発行分

2005年度発行分

2004年度発行分

学科試験問題
都道府県別検索
[北海道・東北]
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
[関東]
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
[北陸・甲信越・東海]
新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重
[近畿]
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
[中国・四国]
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
[九州・沖縄]
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
運転免許用語
運転免許&教習所ガイド 関連サイト
運転免許&教習所ガイド 携帯サイト
  • QRコード
    携帯公式4キャリア
    運転免許&教習所ガイドはパソコン同様、携帯サイトからも全国の教習所が
    検索でき、教習所へお問い合わせすることもできます!

教習所 教習所 教習所 教習所 合宿免許