運転免許を検討中の方にお勧めのお役立ち情報満載なメルマガ・バックナンバー集。読み逃した方はここでチェック!
合宿免許や自動車学校の検索サイト!運転免許&教習所ガイド
運転免許&教習所ガイド メインメニュー
運転免許&教習所ガイド  > 運転免許と道路交通法  > メールマガジン・バックナンバー  > VOL.89(07/28発行)

2006年度発行分 VOL.89(07/28発行)




運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/                      VOL.89  2006/7/28
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! もうじき7月も終わりですね。 

「夏休みの宿題は7月中に終わらせて遊ぶぞ〜!」といきごんでいた方、
進み具合はどうですか? 「お盆ぐらいには」「最後の3日間で…」と
だんだん予定がずれこんできてませんか〜!

免許取得は早め・早めのスケジュールで、予定がずれこまないように
取っちゃいましょう☆

====  Index ========================================================
  【1】★ひとくちレクチャー☆高速道路の料金所、ETCレーンを通りたい!
 【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所 
 【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine 
  【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆高速道路の料金所、ETCレーンを通りたい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

行列のできている高速道路の料金所で、一時停止することもなく“ETC”
と書かれた紫色のレーンをスーッと通り抜けていくクルマ…。

「ずるーい!Σ ( ̄□ ̄;) あれは何?」
と思った経験がある人も多いのではないでしょうか?

最近では、かなり普及してきたETC。
あらかじめクルマの車両情報を登録した機械(車載器)を車内にセットし、
その情報を通信で読み取ることによって、めんどうな料金の手渡しもなく
料金所をスルーパスできるシステムです。
※支払いは、後でクレジットカードからの引き落としになります。

ETCレーンの拡充により、料金所での時間ロスが減って高速道路全体の
渋滞が緩和されるなど、メリットは大きいです。
「みんなが並んでる料金所をスルーできて気分いい!」
というだけではないんですね!

ではそのETCレーンを通れるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
多少、登録のために必要な手続きはありますが、案外簡単ですよ!


【1】ETCカードを申し込む

ETCは、クルマに搭載する車載器と、それに差し込むカードが必要です。

ETCカードは各クレジット会社が発行しており、カードの所有者が
自分のクレジットカードで支払いできるように識別するためのもの。
通行料金の精算は“クルマの所有者”や“車載器の所有者”ではなく、
“カードの所有者”が行うことになるので、そのへんをご注意くださいね。

クレジット会社によって、ETCカードに年会費がかかる場合もあります。
クレジットカードを作るときと同等の審査もありますよ。
現在クレジットカードを持っている方なら、同じクレジット会社の
ETCカードであれば比較的簡単に作れるようです。


【2】車載器を取り付ける

車載器は、カー用品店や自動車ディーラー、整備工場などで購入可能。
シンプルなものなら1万円台からありますよ。

ETC情報の処理機能とアンテナ、カード挿入部をひとつにしたタイプと
本体とアンテナを分離させたタイプ、またクルマの車体と一体化させた
ビルトインタイプなどがあります。


【3】セットアップする

ETC車載器は、使用するクルマの情報を書き込む(セットアップ)する
ことで利用が可能になります。
このセットアップには高度な情報処理が必要となり、信頼性を保つため
セットアップ店は登録制となっています。

セットアップ登録店にクルマと車載器を持ち込んで作業をしてもらうことに
なりますが、大手カー用品店など、カード申し込み・購入・セットアップを
一度に行うことのできる店舗もあります。

※セットアップ店など、詳細情報は『ETC総合情報ポータルサイト』でどうぞ☆
http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html


ETCカードは自分所有のクルマかどうかには関わらず、車載器のついている
クルマであればどれにでも差し込んで使用することができます。
「友達のクルマを借りて、自分のクレジットカードで交通料金を支払いたい」
という使い方もできるんですね。

ちなみに、複数の車両でひとつの車載器を使い回すことはできません。

ナンバーを変更したり、新しいクルマを購入したりした場合は、車両情報の
変更のため、再セットアップが必要です。ご注意くださいね!

遠出する機会の多い夏休み。
クルマにETCを搭載して、快適ドライブを楽しんでみては?(^-^)/ 
高速走行がもっと身近になりますよ☆


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜


【大塔自動車学校】(長崎県)

★広大なコースでゆったりと教習をしませんか? ベテランの指導員が
キメ細かく、繰り返し行う『反復練習』により確実に苦手なところを克服!
ゆったりした春の海に浮かぶ島々、ハウステンボスなど、地域は異国情緒
たっぷり。名物の佐世保バーガーの食べ歩きもオススメですよ☆ 

☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/19220/


【千曲自動車学校】(長野県)

★木曽義仲が見つけたと言われる名湯、「稲荷山温泉」が利用できます♪
徒歩圏内にはコンビニや各娯楽施設などがあり、とても便利な環境です。 
学校構内の宿舎は、アットホームな雰囲気で疲れを癒してくれますよ! 

☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14810/



【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆

     http://rodge.driver.jp/plan/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】

リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆

『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/



☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆ 


●「海に近いor女性に人気の自動車教習所」

夏休みを利用して教習所に通うなら、海に近い教習所もオススメ!
教習の空き時間、近くの海や海水浴場に遊びに出かけるのもいい思い出に
なりますよね。

http://www.driver.jp/special_program/sp_summer.html


●全国運転免許試験場

「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆

http://www.driver.jp/license/dlc/index.html


【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓

http://www.driver.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「今年の夏は高速道路デビューだ!」とはりきっている方に、残念な
お知らせです…。平成18年3月をもって、ハイウェイカードが廃止に
なってました Σ ( ̄□ ̄;) あれ、ちょっと情報遅いですか?

ハイウェイカードといえば、3万円・5万円などの高額料金分を前もって
購入しておくことができ、料金所でめんどうなお金のやりとりも不要。
何より非常にお得な(5万円分のカード購入で5万8千円分使える☆等)
カードだったんですよね〜。偽造カード対策に追われた結果といえそうです。

ハイカが廃止になったということは、ETCを搭載しているクルマと
そうでないクルマで、利便性にまた差がついちゃいますね…。
この夏は、思い切ってETCを搭載するしかない!?

ETCの利用方法はメール本文をごらんあれ! ではまた来週☆(SUGO)

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

  このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。  
 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
  
 このメールマガジンを解除する場合はこちら↓         
  http://www.driver.jp/mailmagazine/   

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆         
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.




運転免許と道路交通法

メルマガ・バックナンバー

教習所 - 自動車学校 - 合宿免許 - 自動車免許 - バイク免許 - 大型免許 - 国際免許
教習所 - 自動車学校 - 合宿免許 - 自動車免許 - バイク免許 - 自動車教習所 - 合宿免許 - 合宿免許 - 自動車学校 - 自動車教習所 -
運転免許ガイド 自動車学校ガイド 国際免許ガイド 自動車&バイク 教習指導員求人転職情報