2006年度発行分 VOL.99(10/06発行)
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/ VOL.99 2006/10/6
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! あっというまに今年もあと3か月足らず。
10月になると「年越しムード」が加速しますね…え、しない?
そろそろ風も冷たくなる季節、ドライブで紅葉を見に行くのもおすすめ。
山の下り坂は、スピードが遅すぎるのも事故のもと!
流れに乗って快適ドライブしてくださいね〜☆
==== Index ========================================================
【1】★ひとくちレクチャー☆レギュラーとハイオク、違いは何?
【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
【3】★免許を取るならこのサイト☆Driver’s OnLine
【4】★編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ひとくちレクチャー☆レギュラーとハイオク、違いは何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月末から次々と、ガソリンスタンドでの
「レギュラーとプレミアム(ハイオク)ガソリンの取り違え販売事件」が
明らかになっています。
いずれのガソリンスタンドも、ハイオクの給油機にレギュラーのタンクを
誤って接続してしまったというような単純なミス。
それでも8年、10年と長期間に渡って誤販売を続けていた店舗があり、
毎回同じスタンドで給油していたという人にとってはショッキングな話です!
レギュラーとハイオクの価格差は1リットル10円といったところで、
誤販売していたガソリンが16万6千リットルにも及ぶという店舗でも、
差額は166万円ほど。
ものすごく高額な補償とはならないらしいのですが、このところの
石油高騰で「1円でも安いスタンドでガソリンを入れたい!」と
涙ぐましい努力をしていたユーザーにとっては無視できない事件ですね。
「お金の面はともかく、ハイオク仕様のクルマにレギュラーガソリンを
入れたらどうなるの? 危険なことはない?(・ε・ )」
という質問に答えていきましょう☆
そもそもレギュラーとハイオクの違いというのは、「オクタン価」と呼ばれる
数値で分類されています。
オクタン価とは、エンジンの異常燃焼を示す「ノッキング」という現象
(キンキンと音が聞こえたりする)の起こりにくさを数値で表したもの。
このオクタン価が“90”前後のレギュラーガソリンに比べ、ハイオクは
“100”前後となっており、その分ハイオクの方がノッキングが起こりにくい
とされているため、少々高価なんですね。
ではどんなクルマにも、ハイオクを入れた方がいいのか?と言うと、
それは違います。
ターボエンジンを搭載したスポーツカーなど、ノッキングを起こしやすい
クルマにはハイオクを入れることで本来の快適な走りを楽しめて、
燃費も向上するという性能を充分発揮することができるし、また一方で
レギュラーガソリンに見合った性能を発揮するクルマもあります。
また、オクタン価の基準は国によって異なります。
日本のレギュラーガソリンの平均的数値より、オクタン価の基準が高く
設定されている国(ヨーロッパなど)の輸入車は、日本ではハイオク指定と
なることが多いそうです。
外車だからって気取ってるわけじゃないんですね(?)
要は、それぞれの仕様にのっとったガソリンを入れることが重要ということ。
「給料日までお金がないから、本当はハイオクだけど今回はレギュラーで」
「ボーナスが出たからクルマにもハイオクでごほうびだ〜♪」
などなど、仕様を無視したガソリンを入れてもしかたないんです。
異なるガソリンを入れても、即・故障につながるわけではありませんが
性能を発揮しにくくなり、長期間に渡るとやはり調子が悪くなるということが
考えられます。
「レギュラーとハイオクの取り違え販売事件」は、直接大事故に
つながるような危険度は低いとはいっても、やはりあってはならないミス。
この機会に、全国のガソリンスタンドで今一度、給油機の確認を
行なっていただきたいものです☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・。・。☆・合宿免許・学校の一部をご紹介 ・゜。・。・゜
【観音寺自動車学校】(香川県)
★県内、県外のお客様にも「わかりやすい」と評判の指導員が親切・丁寧に
指導しています。関西・広島方面から約2時間の好アクセス!
食事とお風呂は、隣接する温泉施設「琴弾回廊」にて。若返りの湯と呼ばれる
天然ラドン泉が無料でご利用になれますよ☆
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/8113/
【大渡自動車学校】(群馬県)
★高台にある校舎から望む赤城山とその裾野の景色は絶景!
河川敷を利用した広いコースで、大半が検定員資格を保持する優秀な
指導員のもと、ゆったりと安全で確かな技術を身に付けていただきます。
☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14229/
【まだまだあります! 全国・合宿免許プラン一覧】はコチラ☆
http://rodge.driver.jp/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】免許を取るならこのサイトから!Driver’s OnLine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
リゾート気分の合宿免許プラン、学校や自宅から近い教習所の通学プラン、
希望に合わせて全国の自動車学校から検索できます。
運転免許についてのお役立ち情報も満載ですよ☆
『運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine』
http://www.driver.jp/
☆気になるコンテンツの一部をご紹介☆
●全国運転免許試験場
「うちの最寄りの試験場はどこ?」「免許の更新、どこに行けばいい?」
などなど、全国・各都道府県の試験場および免許センターを掲載!
参考にしてくださいね☆
http://www.driver.jp/license/dlc/index.html
【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓
http://www.driver.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レギュラーとハイオクの取り違え販売、それは困りますね〜。
正直、あんまり違いはわからないですけどっ!(私だけ?)
しかし違いのわかる人はいる。
「ハイオクを入れたのにクルマの調子が悪い」と店舗にクレームがきた
ことで誤販売が発覚したそうです。このお客さんスゴイ!Σ ( ̄□ ̄;)
実は効果がはっきりしないのに「なんとなくいいだろう」と思い込んで
高いモノを購入してることって他にもあるな…化粧水とか、美容液とか?
はっ、少しは効果を出さないと! ではまた来週☆(SUGO)
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。
教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
http://www.driver.jp/mailmagazine/
★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2006 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|