運転免許を検討中の方にお勧めのお役立ち情報満載なメルマガ・バックナンバー集。読み逃した方はここでチェック!
合宿免許や自動車学校の検索サイト!運転免許&教習所ガイド
運転免許&教習所ガイド メインメニュー
運転免許&教習所ガイド  > 運転免許と道路交通法  > メールマガジン・バックナンバー  > VOL.11(01/21発行)

2005年度発行分 VOL.11(01/21発行)

運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン・。☆・゜・
======================================================================
http://www.driver.jp/      VOL.11   2004/1/21
*。+「そろそろ免許でも取ろうかな〜」と思ったら、教習所選びはコチラ!*。+
======================================================================
こんにちは! 雨や雪が降るような寒ーい日も多いこの頃。
「早く帰ってあったまろ〜」と急ぐ人々ばかりかと思えば、
この寒いのに、風を切って疾走するオープンカーがっ!!Σ ( ̄□ ̄;)

「オープンカーを愛する気持ちが寒さを感じさせない」のでしょうか・・・。
オープンカーをお持ちの方、そのココロをぜひお聞かせください<(_ _*)>
====  Index ========================================================
 【1】★ソボクな質問箱・『運転中、大地震が起こったら!?』
 【2】★全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
 【3】★WEBサイトのお知らせ【ドライバーズeカード、運転免許試験場等】
 【4】★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ソボクな質問箱・『運転中、大地震が起こったら!?』 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q・「去年は大きな自然災害があったし、今後も油断できないよね(-_-;)

   万一、運転中に大地震でも起こったらどうしよう〜!!」


A・「まあ、まずは落ち着いて。 

   急ブレーキなどを避け、できるだけ安全に気を配った上で
   道路の左側に停めましょう。すべてはそれからですよ!」
   
 ☆避難する際には、自動車はかえって危険です。とりあえず安全が確保
  できるまでは、徒歩での移動を強くおすすめいたします。

 
 もしも運転中に災害が起こったら・・・考えただけでもコワイですが、
「絶対にない」とは言い切れないですよね。
“備えあれば憂いナシ”、ここで万一の災害時確認をしておきましょー!

●もし、運転中に大地震が起こったら

1・できるだけ安全な方法で、道路の左側に停車させる。

2・ラジオで地震情報や交通情報を聞き、状況に応じた行動をとる。

3・自動車を置いて避難する時は、できるだけ道路外の場所に移動しておく。
  空き地、駐車場など。

☆やむを得ず道路上に置いて避難する時(※これ重要ですよ!)は、
 道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止め、エンジンキーを付けたまま、
 窓を閉め、ドアはロックしないこと。

4・駐車する時は、避難する人の通行や災害応急対策実施の妨げとなるような
  場所には駐車しないこと。


 手順としては以上です。
さて、緊急時に一番大事なのは、何はさておき“身の安全”。
避難するときにはクルマを使わず、徒歩での移動をおすすめします☆

首都圏の道路では、一般車両の通行が制限されるなどの見通しです。

いざという時、
「うわー、こっち通行止めだ! この道も入れないよ!Σ ( ̄□ ̄;)」

とあわてないように、普段から各自治体の防災マップなどに
目を通しておくといいですね。 

ひとまず身の安全を確保した後、物資の輸送や移動交通手段として
自動車の必要が出てくるとは思いますが・・・自分のクルマが普段どおり
使えるとは限りませんよね。

他人の自動車を使う可能性のあるときは、MT(ミッション車)免許を
持っていると安心。
相手のクルマがAT(オートマ車)でもMTでも運転できますからね♪

また、道路もメチャメチャになってしまった阪神大震災のときは、
かなりオフロードバイクが活躍したそうです(^-^)/ 

「バイク、持ってるけどしばらく乗ってないな〜」
「昔ヤンチャしてたけど、もうオレはバイクを降りたんだよ・・・」
なんていってる方、もったいないですからどんどん乗りましょう☆

災害時に必要なのは、気持ちの余裕。
あわてず騒がず、落ち着いて行動しましょうね♪(できるかな・・・)

【バイクもMTも、免許取るならコチラ↓ Driver’s OnLine】

  http://www.driver.jp/license/traffic-law.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】全国版・合宿免許を取るならオススメ!キャンペーン教習所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★・。・。☆・合宿免許・ほんの一部をご紹介゜・。・゜。・。・゜☆

【大塔自動車学校】(長崎県)

冬の味覚、カキの時期ですよ〜!
佐世保では、採れたてのカキを炭火で焼いてどんどん食べる、
地元でも大人気の「九十九島かき食うカキ祭り」が開催されて
ます♪(2月20日まで) 教習の空き時間に足を伸ばしてみては?
 
ハウステンボス入場券もプレゼント☆観光気分でぜひどうぞ!
  
☆学校の詳細はコチラ→http://www.driver.jp/driving_school/19220/


【黒磯南自動車学校】(栃木県)

雄大な那須高原の大自然!(^-^)/ 
近くにはサファリパークや牧場もあり、空き時間にはたっぷり自然を満喫
できますよ! ※合宿の受け入れは男子のみとなります。 

☆学校の詳細はコチラ→ http://www.driver.jp/driving_school/14140/


【まだまだあります!全国・合宿免許プラン☆】

   http://rodge.driver.jp/plan/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】★WEBサイトのお知らせ【学科試験、道交法、海外旅行保険等】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

免許更新のとき・・・
任意で安全協会費を払うと“免許証カバー”がもらえます・・・。
1回も使ったことないけど、笑顔で「お願いしま〜す」って言われると
支払いを断れんとです!!

【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】

http://www.driver.jp/

☆気になるコンテンツの一部をご紹介(^-^)/ 

●「ドライバーズeカード」ご紹介

「出先で事故!」「まさかのガス欠!?」「田んぼに落ちた・・・」
などなど、カーライフにトラブルはつきもの。
事故の際の帰宅費用サポート、宿泊費用サポートもついて初年度会費無料。
無償のロードサービスが満載のドライバーズeカード、オススメです♪

http://www.driver.jp/carlife/ecard.html  
(ロードサービス機能をご覧ください)


●「運転免許試験場」

「教習所なんか行かなくたって、試験場で一発合格してやるぜ!」
という方は必見☆ 全国の試験場案内です(^-^)/ 
でもけっこう難しいらしいので・・・一発合格がもしダメでも、
教習所ガイドはお待ちしてま〜す!

http://www.driver.jp/license/dlc/index.html


●「海外旅行と国際免許」

外国では、ガソリンのセルフサービスが基本。
「あれっ、ハイオクは? ハイオクはどれ!?(◎_◎;)」
なんて慌てちゃう人、外国では“Plus”または“Super”を選んでね☆
こんなマメ知識はこちら↓

http://abroad.driver.jp/


☆「海外旅行中、万が一、なにかあったら・・・」

備えあれば憂いなし!
海外旅行保険、全力でオススメします☆

http://abroad.driver.jp/ins/


【運転免許&教習所ガイド Driver’s OnLine】
上記の他にも、お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
トップページはこちらです↓

http://www.driver.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
災害時対策に日々追われている(?)SUGOです。

先日、TVで“災害時スペシャル”みたいな番組をたくさんやっていたので
すっかり怖くなり、インターネットで非常用持ち出し袋や、携帯電話に充電
できる手回しラジオまで注文してしまいました(-_-;)

絶対いろいろ必要だ!と思って注文したんですが、冷静になって
注文したものを見直してみると「缶入りクラッカー3コ」とか「ピンセット」
とか・・・。スーパーで買え!って感じですね。

注文するだけでこんなに舞い上がっていて、実際の災害時に
落ち着いた行動が取れるんでしょうか?心配ですっ。ではまた来週♪

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆

  このメルマガは、教習所選びの情報をお伝えしています。  
 教習所を検討している方に、自由に転送してあげてください。
  
 このメールマガジンを解除する場合はこちら↓
  http://www.driver.jp/mailmagazine/

★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆
運転免許&教習所ガイド - Driver's OnLine - メールマガジン
発行日:毎週金曜日(増刊号あり)
送信者:株式会社ディーエスイーネットコンサルティング
TEL: 03-5956-2500 FAX: 03-5956-2501
======================================================================
Copyright (C) 2000-2004 DSENET Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.

運転免許と道路交通法

メルマガ・バックナンバー

教習所 - 自動車学校 - 合宿免許 - 自動車免許 - バイク免許 - 大型免許 - 国際免許
教習所 - 自動車学校 - 合宿免許 - 自動車免許 - バイク免許 - 自動車教習所 - 合宿免許 - 合宿免許 - 自動車学校 - 自動車教習所 -
運転免許ガイド 自動車学校ガイド 国際免許ガイド 自動車&バイク 教習指導員求人転職情報